真夜中に聴く「鬼束ちひろ」

「僕らの音楽」という番組に出演した鬼束ちひろさんの姿が、とても印象的だった。しばらく休業状態で、久しぶりに公の場に出てきたとのこと。精神的な不安定さが、表情に表れていた。でも、そんな鬼束さんの歌う「everyhome」そして「Smells like Teen Spirits」に魅了されてしまった。

いい曲だなあって。いい歌だなあって思う。迷いとか不安とか、そういうものの中にいる苦しさが伝わってくる。綺麗なものは綺麗。心地いいものは心地いい。そういう単純な次元で、今の私は何度もその2曲を歌う鬼束ちひろさんの姿を、思い出すのだ。

聴いていて、心が慰められた。言葉にするのは難しいのだが、その世界に浸っていると、少し楽になれる気がする。

小林武史さんのピアノがまた、心にじわじわと浸透してくるのだ。ピアノって、本当にいい音色の楽器だと思うし、それを思いのままに操り響かせるのは、弾き手にとって快楽の極み。

弾き手の心が、音になって鬼束さんを誘い、そのオリジナル、特注の船に乗ってゆらゆら、鬼束さんが進んでいく感じ。果てもなく広がる海を想像した。それは静かに凪いだ海だけど、一つとして同じ波はなく、世界にはその船と、船上で歌う鬼束さんしかいない感じ。

つい最近、一青窈さんとの不倫が騒がれた小林さんだけど、実は一青さんでなく、鬼束さんに惹かれているのでは?と一瞬、思ってしまった。

鬼束さんの歌唱は、「上手い」というのとはちょっと違う。うまさで言うなら、たぶん昔の方がずっと安定していたように思う。だけど今の鬼束さんの危うさ、脆さが、私の心にひたひたとしみ込んできた。

「僕らの音楽」では3曲歌ったけれど、その中の「流星群」に関して。これはもう、圧倒的に過去の方がうまかった。聴いていてつらくなってしまうほど、今の鬼束さんには合わない感じがした。だけど逆に、その他の2曲。「everyhome」「Smells like Teen Spirits」に関しては、これは過去の鬼束さんには歌えない。今の彼女だからこそ、歌える歌のような気がした。

その時代その時代、体現できるものは変化し続けるのだなあ、と、そんなことを思った。

鬼束さんを初めて知ったのは、「月光」。この曲を聴いたとき、綺麗だと思ったけれど、それほどの求心力は感じなかった。もともと私はCOCCOが好きだったこともあって、私の中では鬼束さんはCOCCOに似た人、という位置づけだった。裸足で歌うところや、曲のイメージに、似たものを感じていた。それが、一歩進んで強烈な印象を残したのは、「私とワルツを」。

出だしからいきなり、心を鷲掴みされた。

圧倒的な力で、曲の世界に引き込まれてしまった。その晩餐の重苦しさは、ユーミンの「翳りゆく部屋」と同種のもの。

この一曲によって、私の鬼束さんイメージはすっかり変わってしまった。誰かに似ている歌手、ではなくて、鬼束さんにしか書けない、鬼束ちひろの世界観。

鬼束さんで好きな曲は、「私とワルツを」「眩暈」「infection」。復活後では、「everyhome」の他、「MAGICAL WORLD 」だ。真夜中に聴くと、鬼束さんの作り上げた世界は一層、深みを増すように思える。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。