モーツァルト!観劇記 4回目

 昨日の観劇記の続きです。ネタバレありますので、未見の方はご注意下さい。

 山口祐一郎さん演じるコロレド大司教。私、このキャラかなり好きかも(^^;

 登場シーンからして、ぞくぞくするわけですよ。富も名誉も権力も手にした男の傲慢さ。普通だったら、ぞっとするくらい嫌な奴なわけなんですが、山口さんが演じるとなぜか、清潔さを感じるのです。なんでだろう。声に力があって、命令が当たり前で、そのことに少しの疑問を感じない権力者で、そこに立っているだけで周囲を威圧していて。

 その最初のシーン。歌の終わりが、「・・・父親も息子も」で、キーがすごく高くなる。ここが大好きです。低い音から、いきなり急上昇。でも、楽々歌い上げちゃう。山口さんの高い歌声、いいんですよねえ。私は低い声より、こうやってぎりぎりまで高い音を歌う声の方が、好き。なんというか、山口さんの本領発揮という感じがするから。

 この、急にふいっと高くなる部分で、鳥肌立ちました。この方の歌声は、心を鷲づかみで揺さぶる、そういうパワーがあるのです。この「父親も息子も」という高いキー。モーツァルトの全曲の中で、一番好き。ここが、最高潮に盛り上がる。うっとりでした。

 コロレドという人は、実はモーツァルトの一番の理解者ですね。音楽談義をしたら、唯一モーツァルトと同レベルで話せそう。モーツァルトの持つ神がかり的な才能を、一番よくわかってる。父親ですら理解できないものを、理解している。

 美食家で、女性をはべらせて、自分の権力に固執する堕ちた聖職者。だけど山口さんが演じると、清冽な求道者に見えてしまうから不思議です。モーツァルトに対しては、怒りはもちろんあるんだけど、それ以外の様々な感情が複雑に絡み合っていて、ただ単純に怒っているわけではない。モーツァルトをみつめる瞳が、まるで愛しいものを見ているように優しかったり。

 手の中に、置いておきたかったんでしょうねえ。モーツァルトが大司教に完全な服従を誓い、決してその手から羽ばたこうとせず、与えられた鳥かごの中で作曲活動にいそしんだなら、大司教ほどモーツァルトを可愛がった人はいなかったと思いますよ。

 その才能を理解し、敬服し、恐れ、閉じ込めてしまおうとした気持ちが、わからなくもないです。音楽の圧倒的な力の前に、神の摂理までが霞んでみえたら、大司教のアイデンティティはどうなるのかと。そういう意味では、コロレドはとても真面目だと思う。神様という大前提の前に、生活があるわけで。彼は彼で、神様に身も心も捧げている。

 お戯れシーンがあります。4人の女性に囲まれたコロレド様。なのに、相変わらずなぜかエロくない。ハーレム状態なのに、なんだか哲学でも考えているのかと思ってしまう。手は女性を触りながら、思考は遥か彼方をさまよっているような。演じる人によっては、ガハハっという下卑た笑いが似合う堕ちた聖職者に見えるだろうに、なんで山口さんだとこんなに清潔なんだろう。

 人間、なにもかもを手に入れたら、世の中の真理というものを探求したくなるのかもしれません。ちょっとした小金だったら、ハーレムを作るというのもあるでしょうが、いつかは飽きますよね。そもそも命ってなに? 神様ってなに? コロレド様は、そういう境地に達していたのでしょうか。だとしたら、モーツァルトはどんな美女よりも、気になる存在だったでしょう。

 コロレド役。山口さんにぴったりです。もし山口さん以外が演じていたら、魅力は半減していたと思う。山口さんにしか出せないコロレド像だと思いました。ファンの方、必見です。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。