建て方と外構でわかる住人の質

うちの近所で、ついにBBQ(バーベキュー)やる人が出現した(^^;

我が家の周囲はもともと田んぼだったけど、生活に便利で小中学校へも通いやすい立地なので、田んぼを埋めて販売する人が続出。あっという間に一大住宅地が出来上がった。

私は家を見るのが好きなので、家の外観や外構などを散歩途中でチェックしながら、周辺がにぎやかになったことを喜んでいたんだけど、やっぱりちょっと変わった家というのも出現してきて。

そのうち1つの家が、BBQしててびっくり。もちろん、隣家とは隣接してるし、道路にも肉を焼く煙と、ニンニクの臭いが漂っている。

前兆となるのは、やはり家の建て方だ。隣家に配慮しない家だったからね。そういう家は、やっぱり建てた後の住み方も、自分勝手なんだと思う。我が家とは距離があるから、我が家にまで煙は流れてこないけど、BBQしてる家の周辺は大変だと思う。

田舎ならともかく、ここ数年で一大住宅地になった環境だから。とてもじゃないけど、BBQしていい状況とは思えない。お隣の洗濯物干す場所からすぐの場所。もちろん、そのときは干してなかったけど。隣人も、BBQに呆れて、窓を固く閉めてたと思う。臭いは部屋に入りこむからね。

庭が広いとか、隣地と離れてるならまだわかるけど、狭い場所で隣接してるのに、よくやるよね~。そこの家は、玄関を隣家の窓の目の前にもってきてたから、前からちょっと心配してた。ああいうの、配慮しないのかなあって。

元々、田んぼが埋め立てられて、一本道の両側がずらーっと住宅街になった状態。ほとんどの家が、道側に玄関を設置してる。まあそれが自然だと思う。道路から出入りするのに、それが最短だし。直で道路からの視線が来ないように、玄関前に目隠し作ったり、あるいは、玄関の向きを工夫したりして、でも、基本的には道路に近いところに玄関を作ってるんだ。

それがその家だけ、道路からずーっと家の壁沿いに歩いて行った真ん中あたりに、玄関作っちゃったのよね。そしてその玄関のすぐ前が、隣家の窓。

たぶんだけど、隣家のお風呂か、洗面所、の前なのかなって思う。その窓、結構広めだから。だったら隣家の人、絶対気分悪いよね。他人の私だって思うもん。なんでそんなところに、わざわざ玄関作ったの?って。

そういう家だから、多分BBQも全然気にしてないんだろう。隣家とくっついた環境で、よくBBQなんてやるなあ。一戸建てが嬉しくて、というのはわかるけど、常識からいったらあり得ないと思う。

奇抜な建て方や外構の家って、要注意だなあと思った。そういうので、だいたい住んでる人の考え方がわかるから。周囲への配慮って、絶対必要だと思うよ。すでに建っている家があるなら、玄関や窓の位置をよく考えるのは当然のことだもの。

BBQの家は、門柱とかオブジェとか、駐車場は本当に綺麗に、お金をかけて飾り立ててるのね。それこそ、雑誌に出てくる家みたいな感じ。でも肝心な土地が狭いんだよ(^^;だから隣にくっついて、嫌な感じになっちゃってる。

豪華な家にそぐわない、狭い土地。そして、車も大きめのミニバンに乗っているものの、その車が敷地に納まりきらないという・・・。斜めに入れれば入るんだけど、直角に入れると車の先が、道路に出ちゃう。でも、毎日のことで面倒だから、駐車場には直角に入れて、車の先がいつもはみ出してる。

そしてその家が、ついにBBQをやりだした。

やっぱりなあという感想しかない。そういう自分勝手な人だから、ああいう家を建てるんだろうし、BBQするんだろうな。

うちは隣ではないので、離れていて煙もこないからましだけど、ついに近所でそういう家が出たか―と思って少しショック。あの家がやるなら自分も、なんて人たちが続々と出てこなければいいなあ。