昨日の感想の続きです。
彼は、少年の日に見た理想の少女、「エリス」を甦らせることに失敗し、ラフレンツェは哀しみと愛しさと、そして恨みをこめて残酷な呪いを歌った。
最初からないものよりも、「あったものを失うこと」の方がつらいです。だから、ラフレンツェはまず「エル」を与え、そして奪うという行動に出たのかなあ。
ラフレンツェの呪いは彼の死後にも及び、彼は自分が死んでも「エル」と再会はできず、永遠に彼女を探し続ける亡者となり果てた。彼の愛する「エル」もまた、本当の楽園に上がることはできなかった。たしかに、こんなに残酷な話はありません。ラフレンツェの復讐は成就したといえます。
同時に、ラフレンツェもまた、地獄におちたわけで。
愛した人も、授かった子も、2人ともが苦しんでいるのを知って、ラフレンツェが幸せなはずがありません。
『Elysion~楽園幻想物語組曲~』というタイトルの重さを感じます。
スクリーミング・マッド・ジョージさんが演出したライブの中では、この曲を、作詞作曲したRevoさんが、竪琴の青年=ラフレンツェを裏切る彼、を演じています。顔があまり見えないところがいいです。一心に竪琴を弾いているところが、私の思う「彼のイメージ」にぴったりで。
たぶん彼は、そんなに罪悪感なかったと思うんですよね。ラフレンツェの怒りとか、哀しみとか。結局、呪いの歌を歌われた後も、気付かなかったんじゃないかなあ。ひょっとしたら、「エリスは生き返らなかったけど、エリスの分身ともいうべきエルを授かって、大ラッキー」くらいに、考えていたのかもしれない。
あんまり細かいことなど考えてなくて、単純な面があるような。ごちゃごちゃ人の感情について思いをめぐらすよりも、そのときの自分の感情に素直に従って、あんまり後先深く考えることはなかったような気がします。
逆にラフレンツェは、感情に溺れるというか、深読みしすぎる傾向があるというか。最初に出会った男性が、「彼」であったことが不幸の始まりでした。
あとは坂道を転げるように・・・相手をどんどん好きになっていく感覚。でも現実世界で、相手の意志に反してこれをやればストーカーです(^^;
あまりにも激しすぎる感情は、相手を焼き尽くしてしまうのですね。もっと、もっと、と、満足することを知らず。両思いで、2人で燃え上がってる分にはなんの問題もありませんが、温度差があれば悲劇となります。相手がすべて灰になって、もう燃える要素なんてかけらも残っていない時点で、初めて虚しさに気付くのではないでしょうか。そしてやっと、胸の飢餓感から解放される。
楽園はあくまで幻想であり、どうあがいても手の届かないところにあるのかもしれません。だからこそ、楽園であり続けることができるのでしょう。