2005年3月23日(水)13時 帝国劇場にて 2階A席
バルジャン=山口祐一郎
ジャベール=今拓哉
エポニーヌ=ANZA
ファンテーヌ=井料瑠美
コゼット=知念里奈
マリウス=泉見洋平
テナルディエ=徳井優
テナルディエの妻=瀬戸内美八
アンジョルラス=坂元健児
司教=高野二郎
今日の公演は、1900回目の特別公演なのです。その特別カーテンコールを楽しみに、いそいそと出かけていったのでした。以下、ネタバレを含んでいますので、未見の方はご注意ください。
山口バルは今日も絶好調。美声です。その声に包まれると、うっとりしてしまう。大好きな俳優さんだからその声が好きなのか、声が素晴らしいからファンになったのか、自分でもよくわかりません。ときどき、まだ山口さんを知らない真っ白な自分に戻って、なんの予備知識もなくこの公演を見たいな、と思ってしまう。そのとき、自分はどんな感想を持つのだろうか。
ジャベール、今さんは可もなく不可もなく。ただ、下水道でバルジャンと対決するシーン、バルジャンの迫力がすごくて、それを引き出したジャベールはさすがだなあ、と思いました。あのシーン、ジャベール次第で、バルジャンの反応も違うと思うので。
エポニーヌのANZAさんは、芝居の一つ一つ、歌の一節一節を、とても丁寧に作りこんでいるんだなと再確認しました。可愛い。個人的には、もう少し蓮っ葉な一面が欲しいです。エポニーヌの荒んだ心を、うまく表現してほしかった。
ファンティーヌの井料さんは、弱いところがはまり役だという気がします。はかないイメージがある。実際、テナルディエ妻のようなずうずうしさがあれば、もう少し生きられたと思う。生命力の弱さを感じさせる点で、ファンティーヌのイメージには合ってます。
コゼットの知念さんは、声を聴いた瞬間にびっくりしました。剱持さんや河野さんとは全然違うタイプのコゼットだったので。声に主張があるというか、個性的というか、目立ちます。意志を感じましたね。大人しいだけの、お人形さんじゃないコゼットという感じ。
剱持さんと河野さんの声は、似ています。その2人の声に慣れていたので、今日の知念さんの声は衝撃でした。
知念さん、元気があふれていて、いわゆるお嬢さま、というタイプではないです。バルジャンに大切に守られてきた深窓の姫君だけれども、隠し切れない庶民性があふれているというか・・・。品がない(^^; でも、とにかく印象深いコゼットです。忘れられない。心に直接響いてくるような、強い印象のコゼット。これがスターというものなのでしょうか。
コゼットという役に合っているかどうかは、微妙・・・・かな。知念さんにスターオーラがあるのは感じましたが、それが強いので、全体の調和を考えるとどうかなーという気もするのです。知念コゼットにANZAエポニーヌだと、なにか逆のような感じもするし。
マリウスの泉見さんは、素晴らしかった。今までのマリウスの中で、一番よかったと思います。なぜなら、コゼットに対する愛があふれていたから。もう、最初の出会い「ごめん・・・」から、魂がみんな、持っていかれてしまった演技が炸裂していました。マリウス、もうコゼット以外は目に入っていなかった。今日のマリウスを見ていたら、エポに対するひどい仕打ちも許せる気持ちになりました。ひどいことをしているといっても、それはもう、コゼットしか見えていないから。恋は盲目とは、よく言ったものです。2003年に見たときには、泉見さんにあまりいい印象はなかったので、その変貌ぶりにびっくり。岡田マリウスよりも、お気に入りになりました。優しいだけでなく、たくましさも感じて。
バルジャンが大事な娘のコゼットを託すのに、たくましさのない男はふさわしくないだろうな~と思います。守り抜いていかなくては、いけませんからね。その点、泉見マリウスは3拍子兼ね備えていると思うのです。コゼットへの愛情、ふわっとしたお人よしぶり、たくましさ。
たくましさを感じたのは、バルジャンが自分の素性をマリウスに告白するシーン。その事実をしっかり受けとめて、「コゼットのため」と返したマリウスの言葉に、凛としたものを感じました。男として、バルジャンの思いを受けとめたマリウスが凛々しかった。夫となる自覚のようなものを感じました。これから先、コゼットは自分が守り抜くという決意。
泉見マリウス、2003年とはまったく違う演技だと思いました。
テナルディエ夫妻。徳井さんは、以前よりは歌に余裕が出てきたような感じです。でも、もっと強さがほしいです。「砦がおちてもおりゃ生きる」と言いきるだけの強さ。滑稽な独特の雰囲気は天性のものがあるのだから、そこに強さ、をプラスしてほしいです。観客が圧倒されるような強さがなければ、テナルディエの個性が生きないと思う。
ずるく、たくましく、しつこく、です。
瀬戸内さんも、強烈な個性がないのが惜しいかな。悪くはないけど、特に目立つ点もなく。
アンジョルラス、坂元さんは、私の中ではミスターアンジョルラスです。やっぱり坂元さんの声の求心力はすごい。ああでなくては、学生のリーダーとはいえません。カリスマ性を感じました。学生たちの歌声が、いつも以上に生き生きと響いていたように思います。やっぱり、リードする声のレベルが高いと、周りもそれに引きずられるのだと思う。ぐいぐいとひっぱっていく坂元アンジョルラスの声が気持ちいい。安心して聴いていられます。
マリウスと並んだときの、背の高さがちょっぴり残念。もう少し背が高いと、舞台上での見栄えがいいのですが・・・。でも、それを補って余りある、あの声!
声に若さがあふれていて、情熱があって、そうだよな、若者はこういう存在だよな、と、つくづく思いました。時代を変えるエネルギーを、持っているのです。
司教の高野二郎さん。朗々と響く声を聴いて、「今日も高野さんに違いない」と思って、後で香盤表を見たらやっぱり高野さんでした。司教さま役、はまり役です。
ガブローシュは桝井賢斗くん。子役のガブローシュは今まであまり好きではなかったのですが、今日はよかった。高い声が幼さを感じさせて、健気でした。背も小さくて、学生たちに混じると、いかにも子供という感じ。懸命に生きているというのが伝わってきました。
リトルコゼットの蛭薙ありさちゃん。歌もちゃんと感情こめて歌っていて、いい感じでした。バルジャンにお人形をもらって、ぐるぐるしてもらうシーン、はしゃぐ声がけっこう大きく聞こえて、本当に楽しそうだった。(あのときだけ、成り代わりたかった・・・・。バルジャンのグルグル、羨ましいです)
特別カーテンコール。山口さんたら「ぼくは・・・」と言いかけただけで、会場からどっと笑いが。48歳にふさわしい一人称って、なんだろうかと思いました。難しい。「24年間生きてきて・・・」といういつもの挨拶。だんだん若返ってる気がする(^^;
最後、なりやまない拍手の中。舞台の一番奥のセンターで、山口さんは深々とお辞儀。闇の中で、完全に姿が消えるまで、ずっと頭を下げていました。それを見ていたら、胸がいっぱいになってしまいました。
外へ出ると雨。観劇の熱気を冷ますのには、ちょうどいい雨だったように思います。深く息を吸い込んで、歩き出しました。