ダンス・オブ・ヴァンパイア観劇記その15

 7月29日(土)マチネ。帝国劇場で『ダンス・オブ・ヴァンパイア』を観劇してきました。以下、ネタバレを含む感想ですので、舞台を未見の方はご注意ください。

 本日のサラ:剱持たまきさん、アルフレート:泉見洋平さんでした。

 今日は大ハプニング有り。伯爵と息子が眠っている間に、杭を打とうとするシーン。杭が・・・・出てこない。客席も異様な雰囲気を感じ取って、固唾を呑んで見守っていたのです。どうする、どうなる?これ以上引き伸ばしたら芝居のテンポが台無し。

 でも下手なことをすれば、後の流れがぶった切りになる可能性有り。泉見アルフの真価が問われる場面だったと思います。これぞ生の舞台。毎日同じようにいくとは限らないもの。そんなとき呆然と立ちすくむだけなら、素人と同じです。

 泉見アルフはとっさに、教授の靴?を手に取り、「これでやります」と宣言。劇場はどっと笑いに包まれました。本日はVISAの貸切公演でしたが、この笑いを見る限り、相当のリピーターがいると思いました。初見の人に「おかしい」と思わせないギリギリのタイミングまで、アルフは杭を探していましたから。初見の人は、ああいう笑い方はしないと思う。

 もうそこからは、見事、の一言。一度これでやると決めた以上は、揺れたり迷ったりすればすべてが台無しになってしまいます。泉見アルフは堂々とやり通しました。そして市村さんもすごかったなあ。泉見アルフの芝居に合わせて、とっさにアドリブを連発。

 杭ではなく靴であったことから「新しい試みだな」とか、「今日はいつもより長く吊られてた」とか、笑いのツボをちゃんと心得てる。最後アルフと一緒に去っていく場面で「帰ろう」とヨロヨロしていたのが面白かったです。さすがに冷や汗かいたんだろうなあと思わせられました。

 その後、ヘルベルトに迫られたアルフにお説教する場面で、教授とアルフのペアは座り込んで話していました。よほど疲れてるんだなあと苦笑いしてしまいました。あそこは、いつもなら立っているシーンだと思います。

 泉見さんの偉いところは、靴を手にしっかり持ち、それを教授に見せ付けるようにして「これでやる」ということを知らせたところです。自分がこれからどう動くつもりなのか、それを相手役の市村さんと、それからオーケストラの指揮者にちゃんとアピールしていた。あのアピールの間があるおかげで、周囲は泉見さんの意図が予想できたし、それに対応するこちらの準備もできたと思うのです。

 いくら泉見さんがうまいやり方を考えたとしても、周りがそれについてこられなかったら駄目ですもんね。

 今日の伯爵の歌に関しては・・・ちょっと微妙かな。「目眩く陶酔の世界へ」のブレスが少し気になったのと、「抑えがたい欲望」最後の細い声が、乱れていたような。その後は見事に歌い上げていましたが。声量を限界まで落とし、かつ良質の声を出し続けるって難しいんだろうなと思いました。頭の中で計算した声と、実際にマイクを通して聞こえる声は、その日のいろんなコンディションで違ってくるのでしょう。だから、自分で自分の声を確認しながら素早く修正を加えていかなくてはならなくて、修正後の歌はいつも一定のレベルを保っているけれど、第一声がどう響くかというのはその日によって変わってくる。

 私がダブルキャストで一番好きなのは、剱持・浦井コンビです。これはもう、二人の天性のもの。おっとりした王女様王子様キャラがいいのです。

 特にサラに関しては、私はどうしても大塚サラが苦手ですね。

 大塚さんは歌もうまいし、可愛いし、実は公演が始まるまでは剱持さんより期待してました。剱持さんは痩せすぎな感じがしたし、大塚さんの「若い娘オーラ」が眩しかった。

 でも実際に舞台で見た感じ、それから歌を聴いた感想なのですが、大塚さんはいかにも現代っ子という感じがしてしまってちょっと。渋谷を歩いているお嬢さんを思わせるものがあります。

 無邪気でうぶ、無防備な危うさを感じないのですよね。もう完成されているというか。

 大塚サラなら、心配しなくても新しい街でたくましくやっていくんじゃないかなあ、と思う力強さがあるのです。それに、伯爵の誘惑をも、冷静に計算していそうなクールなしたたかさが伝わってくる。

 お城でアルフと対峙したときにも、アルフが気の毒になるほど冷たい。それが、伯爵に洗脳されているというより確固とした自我の主張に思われて、その強さがちょっときつすぎるような。

 

 サラには揺れていてほしい、と思うのです。伯爵に惑わされるサラも、アルフに心引かれるサラも、どちらも本物。その揺れ具合を表現してほしい。浮世離れした夢見る少女が見たいのです。この話全体を、サラの妄想と捉えることもできるくらいに。

 剱持さんのサラには幻想的な雰囲気があって、そこが気に入ってます。生々しくなく見ていられる。変な色気を感じさせないところがいいのです。それがないのがサラだと思うし、だからこそ伯爵は舞踏会へ誘いに来たんだと思う。

 二人のサラの違いを一番認識するのは、「いいの、もう」という台詞です。これは、二人の違いが、一番よく現れてると思う。大塚サラは小悪魔的だと思うし、剱持サラは完全に幻惑されてる。剱持サラの悲鳴のような、精神の高ぶりがそのまま言葉になったような声が好きです。走り出さずにはいられなかったんだろうなあと思います。ブーツなんて履いていなくても、あの雪道を裸足であってもサラは飛び出していったと思う。それくらい追いつめられた果ての、あの台詞。

 コアなマニアでなく(笑)普通の初見の人を連れて行くとしたら、大塚サラと泉見コンビは最高だと思います。表現がすごくわかりやすいと思うから。ただ、何度もリピートしていてかつ、ちょっとマニアな私としては剱持・浦井ペアの表現に惹かれますね。飽きない。

 帰り、余韻にひたりながらぼーっと歩いていたら、交差点を向こうから渡ってきた誰かに声をかけられてびっくり。山口ファンの友人でした。彼女はソワレを見るとのこと。後からメールが来ました。「放心状態で歩いてたね。本当にVが好きなんだね」

 放心状態・・・・。自覚はあったけど、傍からみてもそうだったのかと思い苦笑いでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。