『彼女がその名を知らない鳥たち』沼田まほかる 著 感想

『彼女がその名を知らない鳥たち』沼田まほかる 著 を読みました。以下感想を書いていますが、ネタばれ含んでおりますので、未読の方はご注意ください。

沼田まほかるさんの本は、以前にデビュー作『九月が永遠に続けば』と、『アミダサマ』を読んだことがあるのですが、これらの作品についてはあんまりピンときませんでした。

『九月が永遠に続けば』は後味が悪く、現実感があんまりない話だなあというのが正直な感想だったし、『アミダサマ』に関しては、最後まで読むのが苦痛なくらい途中で飽きてしまいました。

それでも『彼女がその名を知らない鳥たち』を読んでみたいと思ったのは、タイトルに惹かれたのです。それと、二作を読んだ時点で、にじみでる文体の雰囲気に、のみこまれたというのもあります。独特で、他の作家さんとは違うなにか、があったから。

『彼女がその名を知らない鳥たち』も、後味の悪さという点では『九月が永遠に続けば』に対して負けていないのですが、とにかく一気に読めてしまいました。続きが気になって、夢中でページをめくるうちに、どんでん返しが来た、という感じです。

何が気になったかというと、主人公十和子は、前彼である黒崎に何をされたのか、ということです。姉から

>あのとき野々山の言うことを聞いて、
>警察にちゃんと被害届を出しておけばよかったのかもしれないって思うのよ

と言われるシーンがありまして、ますます謎が深まりました。

そもそもこの十和子という女性、嫌悪してやまない陣治という男と何故か同棲し、夫婦同然の生活を送っていまして。その辺が本当に不思議だったのです。

深い深い恋愛の末の破局、そしてその人と別れた空虚な穴を埋めるために好きでもない人と一緒に住み、寂しさを紛らわす、なんてことは。わからなくもない流れなんですけど、そうそう長く続くものでもないと思うんですよね。

陣治に対する、十和子の生理的な嫌悪感は相当なもので。とにかく、ずーっとその、嫌悪感の描写が延々続くんですね。生活のすべてが、陣治に対しての嫌悪で埋まってる。

そうすると、読者としては気になるのです。

なんで一緒にいるんだろう? ここまで嫌いな人と。
寂しさをまぎらすためといっても、時間がたてば、耐えられなくなるはずなのに。寂しさなんてふっとんじゃうくらいの、生理的な嫌悪感を持ってる人だろうに、なぜこの人は、自分の意志で同棲を続けるのだろう。

壊れてしまった彼女の感覚と、その行動。
そこまで追いつめた前彼は、なにをしたんだろう。どんな出来事が、彼女を変えたんだろう。

そして。普通なら、そうした恋人同士のあれこれって、表沙汰になることって少ないと思うのです。喧嘩とか、別れの原因とか。そんなもの、二人だけの間で完結するものであって、どんなにひどいことがあっても、それは二人の間だけの秘密、になってしまうってことが多いのではないかと。

前彼との関係が、警察沙汰になってしまった過去があり。それでもなお、過去の記憶に支配され続ける女性。そして、それほどひどいことをされながらも、いつまでも執着して彼を忘れられない女性。なにがあったのか、気になります。

陣治に対しての嫌悪感が語られれば語られるほど、気になっていくのです。

でも、真相は、語られてしまえば案外あっけないものでした。
十和子を利用して出世をもくろんだ黒崎が、すべてをばらすと言って怒った十和子に暴力をふるった、という。

なにか恐ろしく複雑で、とんでもなく絡み合った事情があるのかと構えていたので、真相がわかったときには拍子抜けしました(^^;

まあ、よくある話、という感じのトラブルです。
別れ話のもつれ、ということで。

それに、十和子を特別可哀想、とは思わなかったし、共感もしませんでした。デパートに対しては、クレーマーだったし、元々自己中心的だったであろう十和子。
黒崎に惚れたからといって、いくらうまいこと言われたからといって、他の人と・・という要求に素直に従ってしまうところが、まさに理解不能。

それ、言われた瞬間に、黒崎に愛情がないことはわかる状況じゃないですか。私だったら、百年の恋も一瞬で冷める。

どんな理由があろうと、そういうのは、好きな人にはさせないから。それをさせるってことは、愛情がないんです。さっぱり。もう、僅かな愛情のおこぼれを期待するだけの可能性も壊滅的なほどの、決定的な発言だと思うんですけど。

そんなこと言われてなお、黒崎の言葉に従い続ける十和子の気持ちは、全然わかりませんでした。

他の人と結婚する、と言われて初めて、激昂する十和子ですが。いやいや、その前に普通は、怒るし呆れるし、気持ちも冷めてしまうものじゃないかと。十和子が愛されていなかったということは、誰がみても明らかな事実で。

ちなみにこのときの黒崎の対応が、現実離れしていて、いまいち物語に入りこめませんでした(^^;
ここで十和子に暴力をふるうっていうことは、現実にはありえないだろうなあと。黒崎はずるい人ですから。自分の損になることはしないはず。

体に傷が残れば、十和子にその気がなくても、周りの人が不審がりますよね。一体どうしたの?って話になる。
黒崎と十和子の関係、そしてなにがあったのかを知れば、十和子の関係者は間違いなく、憤り、黒崎を訴えるでしょう。

精神的に傷付いただけならまだしも、体に残った傷跡は立派な証拠になります。

黒崎がずるい人間なら、十和子に暴力はふるわないと思います。むしろあそこで殴れば、逆効果。だって、もう失うもの、なくなっちゃうから。失うものがない人間ほど、恐いものはないと思う。
追い詰め過ぎてしまえば、相手は自爆するしかない。そうなれば、どんな説得もきかない。すべてをなくした十和子は、捨て身で黒崎に向かってくるだろうから。

甘い言葉で、言いわけを重ねつつ。曖昧な好意を匂わせながら、とどめで写真を持ち出し、脅す。

黒崎がうまいことやろうと思ったら、そういう展開が妥当かなあと思いました。

そもそも、十和子は黒崎を、本当に好きではなかったのかも、と。そんな気もします。

だから、非道な行為にも耐えられた。
好きな人に言われた言葉じゃなかったから。好きな相手に強いられた行為じゃなかったから。

陣治も。水島も。十和子にとっては、ひととき楽になれる相手、だったのかもしれないなあと。そこに愛はなかったような。

最後、陣治がとった行動は衝撃的なものでしたが。十和子が誰も愛せなかったのと対照的に(本人は黒崎を愛してたと思いこんでいるけど)、実は陣治こそ、深い愛情を持つがゆえに破滅した人間だったのかもしれない、と思いました。

彼女が知らない鳥の名前こそ。もしや「愛」だったのでは?と思う、そんな小説でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です