ドラマ『世紀末の詩』 最終話 感想

ドラマ『世紀末の詩』の感想を書きます。以下、ネタばれ含んでおりますので、ドラマを未見の方はご注意ください。

これ、放送されたのは1998年。まさに世紀末の年。

私はリアルタイムでは見ていなかった。野島伸司さんが脚本を書いているということで、もっと過激なお話なのかと思っていたから。

実際には予想を裏切られるほどメルヘンで、そして深いドラマでした。

おとぎ話なのです。一話完結。ですが、全体を通して見るもよし、一話ごとの独立のお話を楽しむもよし。十一話全部のお話に登場する名コンビ、百瀬と亘(わたる)、それぞれ山崎努さんと竹野内豊さんが演じています。二人が、愛について考察していくのです。

最終話では、二人はそれぞれに答えを出します。

愛は冒険(潜水艦)で、風船だと。

冒険っていうのは。危険を承知で、でも旅立たずにはいられない、そういう気持ちを愛に例えているのでしょうか。
愛は衝動的だからなあ。
理性では、説明できない感情の発露だったり。

冒険家っていうと。山登りとか?
どうして登るのかと問われて。そこに山があるからという答えは、有名な話ですね。

登った先に、なにか目に見える凄いものがあるわけではない。命に代えても惜しくないほどの宝が眠っているわけでもない。

なにかが保証されているわけでもないのに。すべてを投げ打ってでも、心の奥底から涌き出る衝動に導かれて、その先にある景色を見に旅立つこと。

劇中で亘は潜水艦で旅に出ました。それは、愛を象徴する冒険なのか。

見返りを求めない。ああ、求めないっていうのは嘘かな。求めるけど、たとえ何が返らなくても、そうせずにはいられない、なにも変わらない。一方的で激しい、感情のうねり。
だから冒険に出かける。とにかく、そうせずにはいられないから。

そう考えると、愛と冒険は共通点、あるかもしれない。

愛は風船っていう例えは。これは儚いという意味で、共通してるのかなあ。空に昇った色とりどりの風船も、いつかは空気が抜けて。落ちてしまうから。

私は、最終話の亘が好きです。
第二話では、他人(コオロギさん)を見下して大笑いするような卑小な側面を持っていた彼が。一話ごとに成長していった末、出した答え。

里見のことは好きで。
厳しい親に育てられて、人の物を盗るなんて一度もしたことがない彼が、結婚式の日にあなたを盗みに行きますなんて宣言しちゃって。まあ、それくらい好きだってことなんでしょうけど、でも結局行かなかったのは。それが彼の出した答え。亘の愛の形。
盗みたいと思っています。でもしませんよ。僕はあなたが、好きだから。亘の胸中を察するに、そういうことなのかな~。

>僕本当にあなたを、さらいに行きますからね。
>ええ、待ってます。

結婚式前夜。上記のセリフのときの二人は、まるでおとぎ話の主人公のようです。疑いを挟む余地など、どこにもないほどに。ただ、幸せなハッピーエンドを信じる童話の王子様、王女様みたいで。

>里見さん。愛の形が見たくありませんか?
>愛の形?
>ええ。明日見せてあげます。
>約束します。

里見を見上げる亘の表情は、とても大人びて見えました。今までとは違う自分になったから? 愛についてまたひとつ深く、悟ったから?
亘はこのとき、もう二度と里見に会うことはないと、決意していたのだと思います。里見にかける最後の言葉。永遠の別れ。

結婚式当日。

>(中略)生涯の愛を、ここに誓いますか?

そこで黙りこみますかっていう、ね(^^;
隣で新郎は、促すように優しく微笑みますけれども。私だったらもうこの瞬間、心の中で愛情がぷつんって、切れちゃってると思う。

要らないよ。誓いの言葉が言えない花嫁なんて。
他の人が好きなら、その人のところに行けばいいじゃないかーと。無理して、妥協で結婚とか、失礼だろうと。

長い長い沈黙の後。「誓います」と花嫁の微笑。

ひどいな。嘘をついても平気なのか。たった今、この瞬間まで。他の人との未来を夢見てたくせに。その人が来ないなら、次点の人でってことなのか。なんだその変わり身の速さは。

そういう愛って、欲しいですかね。それは、愛というより打算のように思える。
私がもし、花婿の立場なら。要らないですそんなもの。

知らなければ、うまくやっていけるんだろうかこのカップル。
なんだか、でも私が花婿だったら、本当に嫌だ。
ただ、そんな里見を選んだのもまた、本人の意志なんだよなあ…。

私はこのとき、教会に現れなかった亘の気持ちが、少しわかったような気がしました。亘は里見がそういう人だったから、教会に行かなかったのではないかと。

里見の中にある、傲慢な部分を。
恋人を傷付けても構わない。それも、最も劇的に、残酷な方法で。そして相手の痛みに酔い、自己の価値を確認する、エゴイスティックな心を。

そうか。里見は。亘を捨てた花嫁と、同じ存在なのですよね。

そうして、再び亘は彼女と向き合う。愛してると思った相手に。でもそこにあるのは、本当の愛じゃなかった。

彼女は亘を、愛していない。愛しているのは自分だけ。

略奪される花婿。略奪する恋人。亘の立場が変わっただけ。愛しい彼女はただ、状況を楽しんでる。悠然と微笑んでる。

そのとき、亘は気付いたのかもしれない、と思う。
なぜ自分があの結婚式で、惨めな敗者となったのか。それは、彼女の愛が本当ではなかったからです。

この世に、愛は存在します。ただ、真実の愛は、里見にも亘の元婚約者にもなかった。
教会でのドラマチックな奪還を許す花嫁に、愛などあるのでしょうか?花婿を傷付け、恋人に略奪者の咎を負わせ、それで幸せ? そんなはずないし。

最後の逢瀬で、さらいに行くという亘に、里見は嬉しそうに「待ってます」なんて言っちゃってましたが。その返事こそが。亘の行動を決定づけたんだろうなあ。もしも、それをとめる里見であったなら。

亘は教会に、現れたのかもしれない。

亘は、自分が略奪者の立場に立って初めて、略奪者もまた、愛されてはいなかったと知ったのではないでしょうか。

結婚式の前日。別れ際。階段を上がる里見を寂しそうに見上げたのは。自分が愛したのは幻だったと、亘が気付いたからかもしれません。目の前にいる人。姿形は、確かに自分の愛した人なのに。その心には、自分は存在していなかったと。深く悟った、その寂しさだったのかもしれません。

それじゃあまた明日、と言ったときにはもう、わかっていたんでしょうね。おやすみなさい、と言って車で走り去る亘を見送り、里見が不安そうな顔をしたのは。亘の心境の変化を、本能で察知したからだと思います。もう、亘は里見に恋していなかったから。
ただ、悲しい目で見てましたね。

最終話は、謎の少女ミアの演技も印象的でした。坂井真紀さんが演じています。このドラマを見るまで「絶対キレイになってやる」のCMの人、というイメージしかなかったのですが、ミアはハマリ役でした。

>お前は一体誰なんだ?
>死神…私いる…お前も…死ぬ…
>どうして、俺を連れていかない?
>あたし…お前…
>お前は死神なんかじゃない。天使だよ。
>ありがと。

亘を助けようとするミアと。ミアを気遣う亘と。二人の間に存在したのは、愛だったなあと。

私はこのとき、ミアに感情移入していたので、亘の言葉を聞いて胸がつまりました。

ミアは死神。だったら、こんなに好きな亘と、離れるのは必定。一緒にいれば死をもたらすから。なのに。
「天使だよ」なんて、力強い言葉。
いや、こんなこと言ってくれるような亘と別れなきゃいけないんだから、そりゃあ泣くでしょう。泣くしかない。たぶん、死神のミアにそんなこと言ってくれる人、亘しかいない。でも、だからこそ亘を解放しなきゃいけないという、この皮肉。

ミアは、自分の死神という役割に、今までなんの疑念も抱いていなかったんだと思います。ただ亘と出会って、この人を死なせたくないと思って。そのためなら自分が去るしかないと悟ってそれが悲しくて。
別れの時を知ったとき、ただ感情のままにわんわん、子供みたいに泣いた。その姿が、とても可愛かったなあ。

愛について考えながら、キャバレーのトイレでブラジャーを握りしめて独りで死んでいった百瀬。その最後は、百瀬らしかった。
百瀬の意志を継いで、潜水艦で新天地を目指した野亜亘。野亜が、新しい世界を創造するノアその人だとしたら、亘が行く潜水艦の先には、どんな景色が広がっているんだろう。

ノストラダムスが世界の終わりを予言した1999年が何事もなく過ぎ、今年はなんと2012年。『世紀末の詩』その続編があるとしたら、脚本家の野島伸司さんはどう描くんだろう? そんなことを考えていたらなんと、衝撃の事実が発覚。

野島さん、2011年に結婚されていたのですね。しかも23才年下の方と。そしてすでにお子さんがいらっしゃるとは。びっくりしました。自分を作品に投影しない作者はいない、と私は思っているので。亘は野島さん自身の投影だと思っていたから、その結婚はきっと、亘の見い出した新世界そのものなんだろうと想像しています。

ドラマの主題歌は、ジョン・レノンの『LOVE』。これを聴くと、愛って哀しいものなのかなあと、思ったりします。全面的な幸福を歌った曲には思えなくて。
ジョンとヨーコの愛も。この『LOVE』のように、喜びや優しさだけではなかったのかな、としんみりしたり。

愛ってなんだろう。あらためて考えてしまうドラマでした。

「ドラマ『世紀末の詩』 最終話 感想」への18件のフィードバック

  1. 「世紀末の詩」を見ました。
    亘がなぜ結婚式に行かなかったのか。。。それを知りたくて色々と調べていたら、こちらのブログに到達しました。そして、とても深く納得しました。
    どうもありがとうございました!

  2. しーさん、こんばんは(^^)
    こちらこそ、読んでいただきましてありがとうございます。
    亘が里見に見せてあげると約束した「愛の形」。
    それは、教会に行かないという選択であり、好きだった人を罪人にはしない、という亘の誠意ではないかなあと思いました。
    罪人ていうのも大げさかもしれませんが(^^; 挙式当日に相手に赤っ恥をかかせるというのは、相当ひどいことですよね…。
    亘と里見が手に手をとって駆け出せば、その咎は当然、里見も生涯負うべきものとなるはずで。
    亘は未来の里見を救った、と思いました。

  3. 同じく、最後の解釈を考えていてここにきましたが凄く納得のいく考察でした!
    お礼が言いたかっただけです。ありがとうございました。

  4. こちらこそです。
    読んでいただき、またコメントも、ありがとうございました(◎´∀`)ノ
    世紀末の詩、考えさせられる深い作品ですよね。
    そういえば、最近、愛についておもしろい話を聞きました。
    必ず、好きになった人と両思いになれるという方法です。
    それは、「見返りを求めず、ただひたすらに相手を愛すること」だそうです。
    う~む。愛って、やっぱり深いなあ。\(;゚∇゚)/
    この話を聞いたときから、その意味を考え続けています。

  5. 世紀末の詩は大好きなドラマで考え方の面でも影響うけたところも多いです。
    内容読ませていただきました、私が考えたのは少し違って、
    10話の自転車で二人乗りするシーンがあって亘がすごく嬉しそうに里美に(教授の愛した女性が)教授の事きっとまだ愛してるんですよ!って語るシーンがあるんです。
    だが里見はつれない表情。
    ここに亘と里見の対比が描かれてると思います。
    その後にもふさぎ込む亘に里見がかける言葉にもあらわれていますね。
    亘はロマンティスト、里見はリアリスト。
    私が一番好きなシーンの8話の校庭で亘が里見に対する愛を宣言する場面があるんですが、ここで里見に対する愛を自己愛に根ざしている事を認めています。
    ラストに向けての亘と里見のシーンや亘と里見の婚約者とのシーンも見ても思いますが、どこか晴れ晴れとしていると思うんですね。
    亘は里見が結婚するまで、想いを伝え続ける、そんな想いに惹かれた里見の亘への愛情も決して嘘ではなかったと思います。でも婚約者への愛もまた本物だったのではないでしょうか。
    そういう事を全部わかった上できっと2人はラストの光景を想像していたと思うんです。
    潜水艦は教授の夢を叶えるため。
    亘なりの愛の形は風船を飛ばすことで、自分の想いも空に飛ばしてしまう意味合いと、相手の事を想った上で未来にエールを送るというか、そんな感じなんじゃないかなあと考えますね。
    ミアに関しては1話で死のうとした亘と教授に取り憑き、亘がだんだん生きる事に前向きになったから、最後には消えたんだろうと思います。
    だからラストは悲しさもありますが、未来に希望が持てるポジティブな内容と考えられるんじゃないでしょうか。

      1. >らららさん

        時間が経っても、たくさんの人がそれぞれの思いを持つ、深いドラマですね(^^)

  6. るるるさんこんばんはヽ(´▽`)/ コメントありがとうございます。
    なるほど~。いろんな考え方があるんだなあと興味深く読ませていただきました。
    >亘はロマンティスト、里見はリアリスト。
    確かにそうですね。
    里見は亘のロマンティストな面に惹かれる一方で、その無垢すぎる言動に呆れ、どこか冷めた目で彼のことをみつめていたような気がします。
    8話の校庭シーン。里見は嬉しい気持ちのその裏で、亘との未来はあり得ないと、確信したのではないでしょうか。リアリストだからこそ、です。
    里見→亘=好意
    里見→婚約者=打算
    私はそんな風に思ってます。愛とまでは、いかなかったんじゃないかなあ、なんて。
    特に婚約者に対しては、もし里見が婚約者を愛していたら、いくら亘に好き好き攻撃を仕掛けられても、亘と二人きりで会ったりとかしないと思うんですよ。
    里見にとって、婚約者はなんだったんでしょう・・・。
    条件で人を見ていた?ような気がしなくもなくて。
    夫にふさわしいスペックの人だったから、彼を選んだだけで。嫌いではないけど、だからといって愛もない、みたいな。
    だから、ウェディングドレスの試着で泣いたんだと思います。それが愛ではないと、自分でわかっていたから。でも里見の中の理性は、婚約破棄を許さない。
    >ラストに向けての亘と里見のシーンや亘と里見の婚約者との
    >シーンも見ても思いますが、どこか晴れ晴れとしていると思うんですね。
    私もそう思いました。以前の亘なら、自分の思いが報われなければ泣いたり憤ったりしただろうけど、そういう次元は愛ではないと、そこに気付いたのかもしれません。
    潜水艦の旅立ちは、ポジティブな明るいイメージのその一方で、深読みすると、死を暗喩しているのかな、と思ったりもします。
    亘のように純粋に、究極の愛を求めて旅立つなら、その先にあるのは・・・という暗黙のメッセージの可能性もあったり?
    実際、素人が作った潜水艦でどこまでいけるのか、を考えてみると。それくらい、愛を探すというのは大変だという意味にもとれるような。
    深いドラマですね。

  7. 世紀末の詩は大好きで 時々観返しています
    この記事が書かれてからからだいぶ経ってここへ辿り着きま
    した
    今更ながらではありますが コメントさせてください

    里美先生の表情に不安が過ったのは
    「私のこの想いは果たして本当なのか?」
    「婚約者への裏切りをこの先背負って生きて往けるのか?」
    そして カロンさんが仰る様に
    「亘さんに“略奪者”の咎を受けさせてよいのか?」
    といった諸々の想いの発現だと当方は感じています

    亘が結局里美先生を攫わなかったのは
    己がまだ未熟で 会ってみて善い人だと感じた婚約者との新しい暮らしを選択する方が最善と考え 応援したかったからではないか 己を犠牲にしても幸せになって欲しいからではないかと思います

    では 何故 前夜に「攫いにゆきます」などと騙した(?)のか疑問が残りますが
    それは 直前まで彼の本心を満足させたいがための我儘だったのではないでしょうか
    最愛のひとが己に攫われることを承諾してくれたことで 彼女の愛をより確かに感じられたのでしょう
    きっとそれで満足だったのです

    カロンさんは 亘のことを好きなのですね
    しかし肩を持ち過ぎかもしれません
    里美先生は誓いの言葉を暫し留めました
    あの間は亘への愛
    そしてその間の後の誓いの言葉は 亘への理解だと思います
    「何が何だか詳細はわからぬが しかし彼はきっと 思うところあってこうしたのだ」と
    いわば信じたのかもしれません

    などと
    当方は感じています

    ミアが死神だった件
    彼女が泣いたのは
    亘を死なせたくなかったから
    とまでは思いましたが
    それこそ愛だった とは
    カロンさんの記事を読むまで及びませんでした

    この物語には 様々な 愛のかたちが ありましたね

    1. ねじさんこんにちは(^^) コメントありがとうございます。
      なるほど~。亘にとっては、攫いに行くという言葉に里美先生が同意してくれた、それこそが最高の結果であり、それ以上を望まなかったゆえの、別れであったということですね。
      いろいろな解釈があるので、このドラマは本当に深いなあと思います。私はずっと、逆に捉えていました。
      亘は里美先生を、あのとき見限ったのだと。

      >カロンさんは 亘のことを好きなのですね

      はい。里美先生に振り回され、それでも最後までずっと、里美先生のために行動し続けた純粋さ(愚かさ)も、結果別れを選んだ賢明さも、そのどちらをも、好ましいなあと思ってみていました。最初から上手に駆け引きできるような人なら可愛くないし(^^; かといってあの結婚式に、里美の同意を言葉通り受け取って意気揚々と駆け付ける人なら、幼稚すぎて魅力はない。毎回、さまざまな愛をめぐる物語に触れ、少しずつ成長していく亘が、よかったのです。

      里美先生は小悪魔だと思います。亘の自分への気持ちをわかった上で、それを楽しみ、言葉は悪いけど、弄んだ面もあったのではないかと。結婚を考える恋人がいる身で、自分に好意を持っている男性のところへ一人で行き、個人的な頼み事をする(第5話)。友達が悪い人に騙されそうだから、相手の本心をなんとか探ってほしいなんて依頼、亘には引き受ける義理もなにもないわけで。それを、戸惑う亘の腕に触れてまで懇願。
      ボディタッチされて舞い上がった亘は、1度だけデートすることが条件だと思いきって告白。それに対して、里美先生が怒ったふりをしてみせたのは計算だと思います(^^; 結局、「1度だけですよ」と同意しちゃってるし。里美先生は、亘の好意が心地よかったんでしょう。

      でも、婚約者から亘へ乗り換えるだけの未来への可能性を、亘の中には見出さなかったのかなと。きっと婚約者は堅実で、亘よりは確実な生活の保証があったから。

      でも、生活の条件を抜きにしたとき、人としては亘のことをとても、好意的に見てたんだろうなあと思います。もし結婚式に亘が来ていたら、そのまま二人で式場を飛び出すくらいのことはしたかも。それくらいの(その程度の)愛情はあった。だから結末は、亘にゆだねた。来れば亘についていく。来なければ、そのまま平穏な彼を選ぶ、と。
      あくまで、罪を犯す主体は亘です。自分はついていくだけ。そういうところも姑息だなあと思ってしまうのです。

      亘が結婚式に行かないだけの分別を持ち合わせていてよかった(^^)

  8. はじめまして。
    皆様と同じように、最終話の亘の決断の真意が知りたく、色々調べていてここへたどり着きました。本当にその通りだと思います。相当な永い年月をかけ、やっと納得できました。
    有り難うございます。

  9. 匿名さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
    亘の決断の真意、いろんな考察があるので人それぞれ意見は分かれると思いますが、いろんな意見を読むのは面白いですよね。このドラマはそれだけ、見終わった人に余韻を残す作品だったのだと思います。

  10. こんにちは
    最近ひとを愛すると言うことについて思い悩んでいたところ、ふと『世紀末の詩』の事を思い出し、当時理解出来なかった最終話の意味を求めてこちらにたどり着きました。とても納得のいく素晴らしい内容でした。
    ありがとうございます。

  11. 匿名さんこんにちは。コメントありがとうございます。
    愛することを思い悩んで「世紀末の詩」を思い出すなんて、素敵だなあと思いました。最終話はいろんな人によっていろんな解釈がありますが、とにかくこの作品は余韻を残す作品だなあと。年月を重ねても、ふっと思い出す瞬間ありますもんね。亘の表情も、里見の表情も。竹野内豊さんと木村佳乃さんだからこその、二人の間にある空気が独特でした。

  12. 最終話の結末、観覧車の中で語っていた内容が全てだったのではないでしょうか

    「君を愛する故に、僕は時に違う景色を見つめなければならない。僕が止まることはいつか愛そのものさえ停滞させてしまうものだから
    僕は君のために、そして僕達のために時に離れる必要がある。どんなに今愛していても。愛を守るために」

    愛とは冒険である。結婚式に行って里見を攫うことでゴールとはならないし、それでは愛そのものを失ってしまうから奪いに行かなかったのだと思います。

  13. ひなげしさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

    確かに、結婚式に里美を攫ったところで、二人に未来はないだろうなあと、想像がつきます(^^;
    でもそれで愛を失うというよりも、そんなことをする時点で二人には、そもそも愛なんて存在しなかったんじゃないかと、そんなことを考えたりします。
    愛を失うから奪いにいかなかったのではなく、愛していないから、いかなかったんだと。

    私は、「里美と亘の間に愛は無かった」派です(^^)
    でも、このドラマは本当に人それぞれいろんな解釈があって面白いです。

  14. 今日久しぶりに見ました。
    若い頃から好きなドラマでした。
    深く悲しくどこか寂しげなドラマですね。

    個人的にはミアが天国への案内人で、
    ナオが地獄への案内人って気がします。

    1. サウザーさんこんにちは。コメントありがとうございます。
      しばらくログインしていなかったので、返信が遅くなってしまいすみません(^^;
      ミアが天国で、ナオが地獄ですか。なるほど~。
      でもひょっとしたら、天国が地獄で、地獄が天国で。
      ミアもナオも同じ坂井真紀さんが演じていますので、実は天国も地獄も同じだということかもしれないと、私は思ってしまいました。
      対照的といえば、謎の青年を演じた大沢たかおさんと、竹野内豊さんも、なんだか対照的ですよね。
      大沢さんは一見すごく優しそうなのですが、実はものすごい闇を背負ってそうで。
      一方の竹野内さんはクールなんだけど、隠しきれない優しさが奥底に見える感じ。
      たとえば私が、ものすごい悪人の巣窟に攫われたとして、脱出のチャンスに悪人2人のどちらかに、決死の覚悟で助けを求めるとしたら。
      竹野内さんだなあと思ってしまう。
      竹野内さんが亘を演じているから。「世紀末の詩」はどんなに寂しく思えても、希望の物語なのではないかという気がします。

高萩カロン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。