去年NHKで放送されたドラマ『アシガール』。今年のクリスマスイブに続編スペシャルが放送されるということなので、今から楽しみにしている。
とはいえ、私は本放送のときは、見てなかったのよね(^^; 理由は単純に、当時ときどき見かけた予告編がつまらなかったから、それに尽きます。ラブコメ、それも、どうみても子供向けというテイストが、視聴意欲を削ぎました。
あれもったいなかったな~と思います。もう少し予告映像工夫したら、若者だけでなく、もっと大人の年齢層も取り込めたのに。
タイムマシンもの、ということで。設定からしてそりゃあ、あり得ないことのオンパレードなのですが。でもこのドラマの良さは、人物設定がよく作りこんであることと、衣装や言葉遣い、所作の美しさ、そして清忠役と成之役にあると思っています。薄っぺらくないのです。静かに、深い。
以下、思いつくままに語っていきたいと思いますが、ミスキャストだと思う部分についても遠慮なく書くつもりです。ドラマの全部を褒めるわけではなく、熱心なファンの方は気分を害する可能性もあるので、その点ご注意ください。また、ネタバレも含んでおります、お気を付けください。
なによりも、私がこのドラマを好きなのは、伊藤健太郎さん演じる若君、忠清がかっこいいからです(^^) 外面ももちろんですが、内面も素晴らしい。
ただ原作漫画もちらっと読みましたが、原作の若君のイメージとはちょっと違いますよね~。漫画だと、クールな感じの美青年。ドラマ版だとクールという感じでもなくて。私はドラマの方が好きですけど。
ドラマ放映当初は若君のキャスティングについて賛否両論あったみたいですが、無理もありません。漫画のイメージ通りのキャスティングかというと、それは違う。ドラマと漫画は全くの別物、と考えたほうがいいような気がします。設定がほぼ同じというだけで。
私は漫画のファンではなく、ドラマのファンなので、健太郎さんをべた褒めします。うん、素晴らしい。この人が演じていなかったら、私はこのドラマ、こんなに語ることはなかったと思う。
若君様の何が魅力的って、おひさまみたいなところです。まっすぐに、素直に、すくすくと育った人の良さがある。大切に育てられたっていうのがわかる。そして、その恵まれた育ちや容姿を鼻にかけるところがなく、家督を継ぐものとして、私心よりも公を優先しようとする責任感がある。
じいの自慢の若君というのがよくわかります。そりゃ、こんないい子に育ったら、じいやも鼻が高いはず。
このドラマには、もう一人大事な登場人物がいて。それが、忠清の腹違いの兄、成之。演じているのは松下勇也さんなのですが、これまたぴったりなのです。何にもいわないでそこにいるだけで、陰鬱なんだもの(^^; じとーって漂ってくるなんともいえない怨念。
健太郎さんと松下さんをキャスティングした人、このドラマの成功の立役者なのでは? 他がどんなによくても、この二人の役を別の人がやっていたら、こんなに魅力的な作品になったとは思えない。
兄、成之がいるからこそ、忠清という人物が引き立ったのだと思います。兄弟での確執、そこからの和解、二人の成長。二人がとても対照的で、そこが面白い。
若君は剣術も得意で、馬も楽々乗りこなし、戦での度胸もあり、たくさんの家臣に囲まれている。
その一方、先に生まれたはずの兄は、母親の身分のせいで、まるで存在しないかのような扱い。ひっそりと、目立たぬように母と二人、生きてきた。生け花が好きで、物腰も武家というより公家。
兄上さんの目に、忠清はどう映ったか、想像に難くないです。まぶしかったと思う。自分がないもの、すべて持っているように思えただろうし。そして、成之の場合、母親が抱いていた恨みの念も自分が背負ってしまって、合計二人分の復讐心を抱えていたような。けっこう息詰まる生活ですよね。母親が背負わせてしまった負の重さ、あると思うのです。二人きりの生活で、息子は母の恨みつらみを否定できないから。
『ガラスの仮面』の二人の王女を思いだしてしまった。同じこと連想した人、いると思う(^^)
でも兄上さん、基本、いい人なんだよなあ。主人公である足軽の唯を、酩酊させて部屋へ連れ込んだときも。若君が来るのを知って、若君に嫉妬させるべく抱き寄せるんだけど、その抱き寄せ方が優しいのだ。そーっと、宝物を扱うみたいに、遠慮しつつ、という感じで。
酷い人だったら、もっと酷い状態の唯を、若君に見せたと思う。若君を激高させ、恨みを晴らすために。あんなふうに、成之は宝物をそーっと抱くみたいな姿だったからこそ、若君はあんなもん(怒り)で済んだけど。
それと、兄弟で初めて本音で喧嘩し、剣を交えたときも。結局唯の行方をしゃべっちゃってるからね。悪い人なら黙って知らないふりをつづけたでしょう。若君の唯への気持ちをよくわかっているから、つい口をついてしまったのだと思うし、そうしてしまった根底には、どこかで弟を思いやる気持ちがあったのでしょう。
成之がいたからこそ、若君さまがより凛々しく、輝いてみえました。忠清が後半、どんどん魅力を増していったのは、成之あればこそです。
しかしそんな成之が、最終的に恋した相手は、阿湖姫。私はええーー!! とずっこけました。阿湖姫が、私の目にはあまり魅力的に映らなかったから。私からすると、彼女の女性としての魅力度は、歌詠みで若君を辟易させた、あの、ふきさんと同じレベルなのです。なんで兄上さま、阿湖姫なんだろ??
阿湖姫役は、川栄李奈さん。可愛いんだけど、姫というイメージはあまりなかったような気がします。どちらかというと、村娘という感じで。唯役の黒島結菜さんの方が、阿湖姫役は合っていたかなあと。姫姿の黒島さんはとても綺麗だったから。阿湖姫は、可愛いというより、綺麗が似合う役だと思いました。そうでないと、唯と対照的でなくなる。
ここで告白してしまいますが、私は黒島結菜さん、唯役というのはちょっとイメージ違うかなと思っているのです…。ファンから怒られてしまいそうですが、あくまで個人的な意見なのでご容赦を(^^;
走る姿があんまり速そうに見えないのと、唯にしては綺麗すぎるんですよね。足軽の扮装してても、小僧というより少女に見える。
唯が足軽のとき、足軽に見えないというのは決定的で。うーむ。これが、ほんとに男の子にしか見えない感じだったら、女性の着物を着て、「ふく」として若君様と語らうシーンも、もっとずっと活きてくると思うんですよ。そのギャップが。
でも、唯は普段から、普通にきれいな女の子に見えたから。きれいな女の子が、きれいな着物に着替えました、というのを見せられても、感動があんまりなかった。
あと何よりも、黒島さん演じる唯から、若君様への熱量を感じなかったのが、とてもとても残念でした。いやー、唯が唯である一番の証明って、若君様への熱い思いじゃないのかと。それがない唯は、唯じゃない(^^;
一目で若君に魅せられて、あとはただただ突っ走って、己の命すら差し出して守り抜く。それが唯という人物像なら。その原動力になるのは、若君に対する圧倒的な恋心。汲んでも尽きぬ、膨大なエネルギーでもって、唯は若君を追いかけたと思うのですよ。だけど、画面に映る唯は、冷めていたように思えました。
抑えても抑えきれない気持ち。気が付いたら目で追っている。そばにいるだけで、幸福感に満たされる、自然と笑顔になる、言葉でなくても全身から気持ちがあふれ出す…そういうのを一切、感じなかったんですよね、ドラマの唯からは。
単純に、惜しいと思いました。これ、もっと「好き好き光線」絶賛放射中の、無条件に若君様を愛し続ける唯なら、さらに面白かっただろうなあと。それで、演じる役者さんは美形じゃない方がいいなあ。
そうすると、阿湖姫との対比が際立つからね。才色兼備で性格もいい阿湖姫を見て唯が、「若君様が阿湖姫様を選ばれるのは当然、誰が見てもお似合い」と思い、苦しみながら身を引こう、あくまで足軽の立ち位置のままでいようとする過程に、説得力が生まれるでしょう。
実のところ、あまり若君様を好きでない唯、に見えてしまいました。
次回は、私の好きなシーンについて語りたいと思います。