9月のトラブルというジンクス

私のこれまでの人生で、大きな出来事、それもネガティブなことは、9月に起きている。

そして今年、やっぱり9月はあんまりいいことがなかった。不思議だけど、そういうジンクスみたいなものって、あるなあと実感する。なんで9月?っていう。

ただ、今年のは大きいものではなく、出来事自体、小さいといえば小さい。ストレスは大きいけどね。

1つ目は、草刈のトラブル。畑前の草刈について、農道管理者の対応があまりにもひどく、腹を立てた。善意でこれまで私が草刈してたんだけど、いくらなんでもと思って今後は定期的に刈ってほしいと相談したら、「わかりました。手配します」と言ったきり、放置。相談後、4カ月間も草刈なにもしてもらえないままで、雑草の繁茂に耐えかねて電話したら、その時点で草刈の手配がなにもされていなかったという・・・。しかも、逆切れして、「自分はバイトだし。他にも管理してる土地があって忙しい」みたいなあり得ない言い訳をされてしまい・・・。いやいや、バイトで権限内なら、権限ある人につなぎなさいよ。他にも管理してる土地があるっていっても、4カ月も放置した言い訳にはならんでしょ(^^;なんでうちの件が4カ月も後回しにされて予定すら立たないの?って話だし。

2つ目は、回覧板のトラブル。我が家が、ある日突然回覧板飛ばされるようになっちゃったのだ。どうやら隣のAさんが何か勘違いしてる?のか、うちを飛ばしてうちの次の人にポスト投函するようになったみたいなんだけど、それならAさんに聞いてみればいいだけなのだが、そこにもう1人ご近所さんが関わってきて、いろいろと揉めている_| ̄|○

3つ目は親族のこと。この人がずいぶんトラブルを引き起こして、困っている。

3つのトラブルでストレスの多い日々を過ごしている私だが、どれも非常識な人達が引き起こした非常識な出来事っていうことは共通していて、ため息がでてしまう。

私の周囲の非常識な人確率、ずいぶん高くないか?

というのは、どれも、常識的な行動をとれば全く問題にもならない話だからなのだ。

1の草刈については、1のバイト君(市役所を退職した年配の人だった)が、仕事をしないのが元凶だし。業者に連絡して草刈をさせる、という、ただそれだけのことを怠ったわけです。別にバイト君のお金で草刈業者を雇うわけではないので、粛々と手続きを進めればいいだけ。

バイトで草刈業者を雇うなどの権限がないなら、権限のある上司に話をするべきだし。少なくとも、クレーム受けるまで4カ月放置でなんの話も進んでないっていうのは、ありえないと思う。

バイトとはいえ、お金をもらっているのだから、バイトの立場でするべき仕事はあるんじゃないのか?と思う。全部をやれっていうわけじゃない。バイトの権限外のことについては、上司に相談するべきだし。どうしてそれすらせずに、忙しいからとお客さんからのクレームを放置するんだろう?黙って放置しても、解決はしないのにな。

2の回覧板については、別に全然複雑な話じゃない。なにか問題があるなら、ご近所のことなので、本人に聞いてみれば話は早いし、「間違えてるよ。次からはちゃんと回してねー」で終わるわけです。でもそこに、いろいろ関係ない人が絡んでくると、揉めます。

私は、人間関係で、自分に関係ないことは、どれだけ変なことでもその人の自由だと思ってまして。だから、人のやることに口は出さないです。どれだけ奇妙なことやってても、その人がその人の責任でやってるんなら、それは自由だと思う。ただ、迷惑が掛かってくることは別で。

ご近所さんのことって、できるだけ穏便に解決するのが一番いい。今回の場合だったら、私が「実は回覧板が回って来てないんですが、お宅のおうちはどうですか?」とやんわり聞いてみれば、それで解決すると思う。だけど今回、人間関係が複雑で、それができない事情があり、ため息をつくしかない。ちょっとここでは書けないけど、要するに、ちょっと困った人がいて・・・。

正しいとか、正しくないとかで言えば、結論なんて出てるんだけど、ご近所関係ってそういうことじゃないよね。こっちが悪くなくても、我慢すべき場合もある。

私としては、とにかく穏便に、仲良く、ご近所さんとは良好な関係を保ちたいなーということで、解決に向けて努力してます(^^;だけどこれ、私が相当、我慢強いんだと思う。普通なら、喧嘩になってるんじゃないだろうか。

3の親族のトラブルに関しても、正直、私の我慢の上に成り立っているというか。本当なら切り捨てていい話だと思うけど、結局私が見捨てられずに、面倒みちゃってるというか(^^;

この件も悩ましい。もう何年も前から悩んでて。自分が第三者だったらどうアドバイスするかなーなんてことも考えるんだけど、たぶん、「現状維持で」と言うだろうな。見捨てたときのデメリットが、メリットを上回ると思うから。

何もかも放り投げて、それでさようならができる状況ではないので。結局、見捨てたところで、本人含め周囲も困り果ててしまうだろうし。本当に今後一切、関わらずにできるなら「見捨てる」選択もありだけど、結局関わりを持たざるを得ないのであれば、「現状維持」がいいと思う。

一般的にトラブルというのは、どれも長い年月かけて出来上がったものが多いのかもね。上に挙げた私の3つのトラブルも、みんな根が深い。1は10年、2は40年、3は50年に遡る歴史があるトラブルだ。

だからこそ、根が深い。トラブルって、本当は発生した当初に、できるだけ速やかに解決した方がいいのよ。その方が簡単。先延ばししても、いいことはほとんどない。

そして近所の問題は、できるだけ穏便にっていうのが本当に一番だと思う。なんといっても、そこに住むんだからね。ギスギスした関係は悲しいよ。何かあれば気軽に声をかけあえる、ご近所さんとはそんな関係がいい。

お祓い代わりに、古代の祭祀場の写真を載せておく。ここは地元でもあまり知られていない素敵な場所だ。写真だけでもパワーがあると思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA