お騒がせ住人が引っ越すという僥倖

不動産におけるトラブルは数々あれど、結局は「近隣の人間関係」が一番重要なのだ。

そう主張するブログを読んだことがありますが、なるほど一理あるなーと思う今日この頃です。

建物や土地の不具合はもちろん困ってしまいますが、結局一番嫌なのは、「近所に迷惑な人が住んでいる」ということではないでしょうか。

逆に、建物や土地に少々の不具合があっても、隣人がとてもいい方で、安心して暮らせる環境があればお得な買い物であったと言えるのかも。

たとえ完璧な立地、豪華な家であっても、隣人がおかしな人で迷惑かけまくりであれば、そのストレスは半端ないですからね。しかも、自分では改善策がないという。嫌なら自分が引っ越すことでしか、解決しないですから。

実はうちの町内会のグループで、ご近所さんでとても迷惑な人がいました。仮にAさんとしますが、その人は集金の期日を守らないんです。当番が集金をあつめにいくと(事前に回覧板で告知してます)、いつも留守。その人がいないせいで、何日も集金が提出できないんです。隣保十数軒分を集めて、班長さんに提出しなきゃいけないんですが、その人のせいでギリギリまで集まらず、昼夜何度も、訪問してそのたびに手ぶらで帰るという悲しさ。

みなさん、事前告知した集金日に留守のときなんかは、前もって当番の家に持参してくれるんですよ。でもAさんだけ知らんぷり。

以前私が班長をやったときは、何度訪問しても空振りで、夜間に電気がついたのを見計らって(20時頃です)、ピンポン押しても居留守で出てこず。電話をすると、「うちは夜間しかいないんですよ!」と不機嫌そうに怒鳴られてびっくり。

夜間しかいないなら、夜間訪ねてったときに出て集金払えよ、と。(^^;

そもそも集金日は事前告知されてるんだから、その日にいないなら、事前に届けろよ、と。

いろいろ言いたいのをぐっとこらえ、集金をすませましたが。そもそもこのAさんずるくて、自分はこの当番の順番を飛ばすんです。だから、集金の大変さを知らない、というのもあるかもしれません。この当番の順番を飛ばすことに関しては、以前ご近所で話し合って、「順番はきちんと守りましょう」という話になってAさんも了承したのですが、結局自分は当番をやらない。飛ばす。

それはおかしいでしょ、順番でしょ、と本人に意見をしに言ってくれた人もいたんですが、結局、いろんな言い訳をして順番を抜かしてしまったAさんです。

そのくせ、他の当番さんが集金しにいくと、留守や居留守で、無駄足を踏ませるって、もはや頭がおかしいのでは?と。

当番をやらないなら、自治会を抜ければいいと思うんですが、それはしないんですよ。いいとこどり。自分も自治会の仲間には入りたいけど、当番は面倒くさいから嫌だ、忙しいからできない、というわがままさ。

実は来年、私が当番なので、もう今から気が重かったのです。Aさんのことで、また集金大変なんだろうなあ。またAさんの家にだけ、何度も行かなきゃいけないし、謎の逆切れされたり、威張られたりするんだろうなあと、憂鬱でした。

それが、一挙に解決しました。なんと、Aさんが引越することになったんです。急転直下です。これで何もかもすっきり解決ということ。昨日はこのニュースを聞いてずっとウッキウキでした。

嫌な縁が切れるって素晴らしい。実は先月から、ちょっとした近所のトラブルが(これはAさんとは無関係ですが)あり、私がボランティアで解決に走り回っていたので、一生懸命やっていた私に神様からのご褒美があったのかな、と。

近所は仲良く、声をかけあえる関係じゃないといけません。この頃は、隣に住んでる人の顔も知らない、なんてところも多いみたいですが。日頃からいい関係を築いておいて、災害があったときに、ご近所や自治会単位で助け合うことはとても大切です。

近所のトラブルも、顔を合わせて話をしないと大きくなります。なにかあったときは、「あの人は嫌いだから」と先入観を持たず、まずは関係者全員の言い分や、事情を聞いてみると、案外簡単に解決するものです。

先月から私がボランティアで、解決のために走り回っていたご近所トラブルも、複数の人が絡んで、みんなが直接話さないのでお互いに疑心暗鬼になっているような状況でした。

けれど、1人1人に話をきいてみると、単純な誤解から始まった話だということがわかり、私がみんなに話をして、無事に、一番いい形で解決しました。メールでも電話でもなく、直接顔を合わせて話すって、とっても大事です。こじれた感情や複雑な事情なら、なおさら、直接聞いてみると、意外なほどあっさり解決しますよ。

大変だったけど、一番いい形で解決したのでほっとしています。そこへきて、Aさんの引っ越し。嬉しすぎる(^^)

これは、がんばった私へのご褒美かな。

ご近所仲良く、声かけあえる環境。それが一番、幸せです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA