岩盤浴、天照石、そしてヨガ

 普通のサウナは肌がピリピリしてあまり好きでなかったのですが、最近になって岩盤浴にハマっております。

 熱くて閉鎖された空間に入り、汗をかく、ということに変わりはないのですが。岩盤浴の熱は、熱いというより温かくてすごく気持ちいい。

 天照石、という特別な石を使っているということで。
 バスタオル敷いてその上に寝っ転がって、目を閉じると夢心地です。とにかくふわーっとあったかいし、出てくる汗がちっとも不快ではない。全身にその温かさがじんわりと行きわたり、体中にエネルギーが満ちる感じなのです。

 部屋の中は暗く、ヒーリングミュージックが流れています。時間によって種類も変わり、ときには、森の中。小鳥のさえずり。川のせせらぎなどなど。目を閉じて横たわっていると、自分が今いる場所を、忘れてしまいそうになります。

 決まった曜日には、岩盤浴の部屋でヨガも行われており、初参加してみたのですが、これが意外によかった(^^)

 ヨガというと、インドの行者のイメージがあったもので。なにか難しいとんでもない苦行のポーズとかあるのかなと思ってたんですけども。

 ヨガの先生曰く。「絶対無理しないでください。自分の体をわかっているのはご自分だけですから、少しでも気分悪くなったり、気持ちが乗らないときには遠慮なく途中退出してください」

 大切なのは、自分の体と会話すること、だそうです。

 途中、好きなときに飲み物もどんどん飲んで、水分補給してくださいねということで、かなり自由な雰囲気でした。おかげで緊張もとけ、初めてのヨガはとても楽しかった。

 お気に入りのポーズは、シャバアサナ(死体のポーズ)です。

 これ、いつも寝る前にやってました。今も毎日、寝る前にはこの格好だ。
知らないうちにヨガしてたんだなあ、と思いました。

 頭の中をからっぽにして、思考を停止させる、というのもヨガの先生が教えてくれまして。
 でもこれも、私寝る前にはときどき、やってるような気がする。それが本当にできているのか、は別として。
 思考がゼロになる(と思えた)瞬間て、あるのです。

 たいてい、切れ切れです。
 いろいろ考える→ふっと空白が生まれる→また思考が生まれる

 目を閉じて、仰向けに寝っ転がって、寝る前のひとときは幸福の瞬間です。私、寝るのが大好きなので(^^)

 そしてヨガをやりながら自分の体と対話してみた結果、もう少し体を鍛えようかなと思いました。
 お腹周りに重さを感じたのです。普段の生活ではあまり自覚なかったのですが、横たわった状態で体中に神経をはりめぐらすと、どうもウエスト周りが重苦しく。脂肪がつきすぎているようで。

 でも、脂肪がついた理由も、よくわかります。いろんな臓器が存在する場所だからこそ、外部から衝撃が加わったときの危険性を考えて、脂肪は臓器を守ろうとしているのですよね。
 日本には腹巻、という素敵アイテムがあるように、昔からお腹は大切な場所。
 もし今のままの状態で、脂肪だけをなくしたら、皮一枚はさんで臓器は無防備な状態に…。

 これはやっぱり、腹筋だろうなと。
 腹筋で脂肪を安心させるしかありません。一時期は全身筋肉、というくらいに鍛えた時期もあったのですが、このところすっかり運動不足の状態。
 いつのまにか、筋肉もすっかり減ってしまったようで。

 適度な運動で、体を鍛えてみたいと思います。 

ユリの女王 カサブランカ

 部屋中に、いい香りが漂っている。カサブランカ。どうしてこんなにいい匂いなんだろう。

 外から部屋に入るそのたびに、思わず深呼吸してしまう。この匂い、大好きだ。真っ白な花と、それに似合いの香り。ただ清純というだけではなくて、そこにあるのは白の魅力。

 てなんだそれΣ(;・∀・)

 姿形もそうですが、女王さまって感じです。雪の女王? 咲くのは初夏だけども。
 悠然と構えてる感じで、余裕があります。

 そして香りも、押しつけがましくない。でも濃厚。私の好きな香り。

 決して甘い、という類ではないような。ちょっと山の中の雰囲気を思わせる。
 人里離れた山の中。木漏れ日。蝉の声。川の畔。
 誰も来ないのに、毎年そこで咲く花っていうイメージです。

 カサブランカには思い出があります。昔、文化祭で何人かで花を生けることになったとき、それぞれ違う花材が用意されて、誰がどの花に当たるかはあみだくじで決めようという話になりました。

 みんなあらかじめ、興味津々で花の種類をチェック。
 中でも人気が高かったのが、カサブランカの入ったものでした。

 やっぱり、一目でゴージャスと感じさせられる。白で派手ではないけど大きいし、香りも強い。私も、カサブランカの入った一包みに魅了されました。

 あれが当たればいいのにな。でもたくさんある中で、一つだけだもんな。当たらないだろうなあ。

 期待せずにあみだくじを引くと、なんと私はカサブランカを引き当てたのです!

 そのときの喜びと、驚きは今でもはっきりと覚えています。だからカサブランカを見るたびに、その香りをかぐたびに、あの瞬間に戻り、手に汗握る自分がいたりします。

 幸運で手に入れたカサブランカは、一際輝いてみえました。その日から、カサブランカは私の記憶の中で、特別な花です。

心を彷徨わせる猫

 うちの近所に、数年前から耕作されなくなった田んぼがあります。

 畑にしようと思ったのか、中途半端に土が入ったものの、すべてを埋める前に工事はストップしてしまい。そのまま季節が幾度か巡りました。

 低いところには、低いなりの。
 埋め立てが終わったところには、それなりの。

 雑草が生い茂りました。
 年に数回は刈り取られて、その直後はすっきりしているものの。雑草の生命力は凄いです。またいつの間にか、元通り。

 高く背を伸ばした草の葉が、風にゆらゆらと揺れています。

 その光景が、私は好きでした。ススキに似た草が、一斉に揺れる風景や、葉の擦れるささやかな音。つい見入ってしまいます。

 幾重にもキリのない波紋みたいに、延々と波打つ草の画は。通りかかるたびに、つい覗きこんでしまうものだったのですが。

 今日は面白いものを見ました。

 近所の飼いネコが一匹。放棄地の脇でぴしっと背筋をのばしたように、容易く触れられないような威厳を漂わせて、座りこんでいるのです。
 顔を真っ直ぐに、草原に向けています。 
 背中は真っ直ぐに、道路を向いています。

 まるで人間が、瞑想しているようにも見えました。猫の目には草の波が映ってはいるのでしょうが、だからといって猫の心はその草の波そのものにはなく。さらにその、向こう側にあるような。
 微動だにしないその佇まいからは、まるで修行僧のような清冽さを感じました。

 まるで人間が、物思いにふけっているようにも見えます。あまりにも集中していて、心がまるで、別次元に飛んでいるようです。

 こんな猫の姿をみるのは初めてで、私は猫を驚かせないように、足音を忍ばせるようにして、その傍を通り過ぎました。

 用事をすませて、30分後に、再び同じ道に戻ってきたとき。私は信じられないものを見ました。

 なんとあの猫が、まったく同じ姿勢で、同じ場所に座りこんでいたのです。猫は30分も、その場を動かないままでした。眠っているのとも違います。目はしっかり開いて、ぼんやりと草むらを映し出しているようでした。

 けれど、こんなことってあるのでしょうか。物思いにふける猫。瞑想する猫。無我の境地に至る猫。

 私はやっぱり、出かけた時と同じように、猫を驚かせないよう、そーっと抜き足、差し足。

 心がのぞけるものならば。あの猫の心をのぞいてみたい。そこに映る風景を見てみたい。そう思った、一日でした。

前川清&藤山直美スペシャルコンサート 感想

 先日行ってきました。
 前川清&藤山直美スペシャルコンサート。大笑いして帰ってきましたよ。楽しかった~(^^)

 とてもいい席がとれたので、期待して出かけていったのですが。期待以上の面白コンサートでした。歌あり、ミニお芝居あり、トークあり。

 これ、お二人でやっているのが凄くいいですね。前川さんの良さを直美さんが引き出し、直美さんの良さを前川さんが引き出すということで。客席もほぼ満席に近い状態で、すごいなあと思いました。会場周辺では年配のお客さんがにこにこ大集合状態で、お二人の人気の高さがうかがえました。

  まず前川さん。直美さんも茶化してましたが、姿勢がよくてあんまり動かない~。ビシッと直立で歌う姿が素敵でした。でも、ずっと同じ場所にいるというわけでもなく、曲によっては、上手や下手にやってきてくれて、そこでじーっと客席をみつめながら歌ってくれるので、お顔がよく見えました。

 実は私、前方席ではあるけれど、端の方だったのですね。
 真ん中じゃないと、端からだと見にくいかなあと気にしていたのですが、前川さん自ら端の方にも心配りしてくださって、すごく見やすかったです。そして一階席だけでなく、上の階のお客さんにもちゃんと視線を送り、手を振る前川さん。素敵でした~。

 というか、もうイメージより物凄くかっこいい方で驚きました。ダンディなおじさまって感じです。ファンの方からはキヨ様と呼ばれることもあるそうですが、納得です。

 私はドリフ世代なので、ドリフのコントなどで、よく前川さんを見てました。志村けんさんと共演されることも多かったし、私にとっては、前川さんのイメージといえば、「長崎は今日も雨だった」と、「コメディアン」です。歌がうまくて、面白い方、という印象だったのですが、コンサートを見に行ってびっくり。

 なにより、素敵だなあ、かっこいい人だなあとうっとりしてしまいました。物腰が上品でしたし、会場の婦女子のハートを鷲掴みって感じでしたよ。

 私はなんとラッキーにも、メドレー曲を歌いながら客席下りした前川さんに、握手してもらっちゃいました(^^)相当ドキドキしましたよ~。

 よくテレビで、歌手の方が歌いながら客席をまわり、お客さんと握手するのを放送してましたけども。まさか自分が客席にいて、実際に握手してもらえる機会があるなんて。

 近付いてきたとき、手を出していいものかどうか、迷いました。よくテレビで見てると、歌手の方が違う方向に行こうとした瞬間に、奥から手を伸ばすファンの方がいたりして、歌手の方が慌てて戻ってその方と握手、なんてことがあったりするので。

 そんなに緊張することもないのかもしれませんが、歌ってる前川さんの邪魔をしたくないので、前川さんが本当に握手する態勢になるまで、手を出したらいけないかな~と思い、ガン見しながら様子をうかがってしまいました。

 私の隣の方は握手してもらったのですが、その後私も握手してくれるのか、それともくるっと向きを変えて次の列にいくのか、よくわからなくて心臓がばくばくいってました。
 次の列に行くなら、へたに手を出したら戸惑わせちゃうかなとか。でも手を出さないとそれはそれで、逆に失礼かな、といろいろ考えてしまい。

 でも、結果的には前川さんが握手してくれそうだったので、おそるおそる緊張しつつ手を出したら、ちゃんと握手してくれたので嬉しかったです。柔らかくて優しい感じの手でした。

 その後も、客席をメドレー曲が終わるまで、ずっと歌いながらまわり、握手し続ける前川さん。どんなに握手しても、歌声に全く影響がないのは、さすがプロだと思いました。

 歌いながら握手って、結構難しいと思うのですが。まさにプロの技です。

 きっと、握手する前川さんにとっては、大勢のお客さんの一人にすぎなくても。握手してもらったお客さんにとっては、一生の宝物ですよね。会場にいたお客さんの大喜びの顔が、とても印象に残ってます。
 もちろん私も、この先ずっと覚えてますし、テレビで前川さん見たら思い出して、笑顔になってしまうと思います。

 握手の途中、結構な数のお客さんから、差し入れの紙袋をもらってました。前川さんの「あ~下りてよかった」という言葉に、会場のお客さんも大爆笑。私は、ミュージカルは観に行ったことありますが、こういうコンサートは初めてなので、こういう風に客席下りのときにファンが物を渡すんだな~と、新鮮な驚きでした。
 もしかしたら、常連のファンの方で全国を追っかけてる方なのかな~とも思ったり。慣れてないと、なかなかそういう風習みたいなもの、わからないですもんね。

 歌はさすがの上手さ、でした。生歌は聴きごたえがあります。生バンドで音もよかった~。
 私が大好きな「ひまわり」も歌ってくださったので、大感激。

 福山雅治さんの提供曲「ひまわり」。とてもいい曲なのです。私がこの曲を初めて聴いたのは、某所でのプラネタリウム。満点の星空の中、流れてきた「ひまわり」のせつない歌詞に、涙がこぼれました。
 それ以来、この曲が大好きでした。そのとき聴いたのは、福山さんが歌っていたものなんですけども。実はこの曲、元々は、前川さんが同郷の福山さんに頼んで作ってもらったそうです。
 前川さんバージョン、福山さんバージョン、それぞれ素敵ですね。

 歌も大満足でしたが、コントもよかったですよ~。
 直美さんと絡むので絶対面白いだろうと思ってましたが、もう、前川さんが芸者姿で出てきた瞬間、笑ってしまった。思いっきり弾けてます(^^)

 ポスターに載ってた姿より、化粧も、着物のはだけ具合も、相当上でした。そして直美さんもさすがの演技。

 直美さんのすごいところは、アドリブでぼんぼん言葉が飛び出していくんですよ。たぶん台本はあるけど、その台本にない部分で、その回ごとに新鮮な言葉を入れていっていると思う。
 私はこの回の公演しか見ていないので、比較しなければ正確なことはわかりませんが。直美さんはアドリブで前川さんも、お客さんも笑わせているなあと思いました。さすがです。

 どんなに面白いお芝居も、たぶん出演者にとっては。何回も同じことを繰り返していたら、どうしても飽きてきますよね。そして、出演者が飽きてしまえば、それは敏感に、お客さんに伝わると思うのです。
 そうしたマンネリを打破するのが、直美さんの底力ではないかと想像しました。とにかく頭の回転が速くて、その場その場でツボを押さえたセリフを、ぱっぱと発する小気味好さ。

 前川さんが時々、本気でとまどっているのがまた、会場の笑いを誘っていたように思います。直美さんパワーすごかったです。毒舌なんだけど、嫌な感じはしないし、発した言葉だけとると下品だったりするのですが、直美さんのお人柄で、お笑いにも品があると思いました。

 直美さんは前川さんを上手に振り回してらっしゃいましたが、その根底には礼儀正しさだったり、気遣いが感じられて、安心して笑えるというか。そんな直美さんだからこそ、前川さんも信頼してお芝居ができるのではないかなあと思いました。
 お二人だけのミニお芝居なので、短い時間なのが残念でした。もっと見たいな~と思ってしまった。それぐらい笑えました。

 直美さんは、トークのコーナーでも冴えわたってましたね。もう言葉がぽんぽん飛び出てきて、あれは本当に才能だなあと思います。
 それと、着物姿が眼福でした。何回くらい着替えたのかな。数えてなかったのですが、少なくとも五着くらいは違うお着物で登場です。

 そのうち、二着目に着たものだけは、着物というより「衣装」という感じに見えてしまったのですが、その一着をのぞけば、すべてうっとりするような素晴らしい着物ばかりでした。(すみません、たぶん私の好みの問題です。二着目の着物だけは、あんまり好きなタイプじゃなかったです)

 直美さん、お着物がとても似合うのです。いざトークとなると、客席をがんがん笑わせる方ですが、舞台の上で着物姿で佇む様は、本当に上品で、素敵だと思いました。

 普段着物を見ることはあまりない私ですが、そんな素人目にも、相当に上質な着物であることはすぐわかりましたし、それがまたとても似合ってらっしゃったのです。内側から、輝くものがありました。
 きれいな着物を見事に着こなす直美さん。美しい方でしたよ~。

 前川さんも直美さんも、お互いを本当に信頼し、尊重し合っているのが客席にも伝わってきて、いいなあと思いました。

 お二人はこの先も、全国をまわって公演するそうです。
 もしお近くで公演がある方は、ぜひ行かれることをお勧めします。笑いがいっぱいの、とても楽しいコンサートです。

 


春の嵐その翌日

 春の嵐が通り過ぎた後の田んぼには、たっぷりと水が湛えられている。雲はもうない。青空が見えていたが、風はまだ強い。

 川沿いの道を歩いた。
 見渡す限り、田んぼには水が満ちていて、なんだか嬉しくなる。川も、いつもより水位が高い。

 小さな湖のようになった田んぼの水面を、風が吹きぬけると、まるで黒い雲が走ったかのようなさざ波。
 それは、一瞬のうちに、水面を走り抜ける。
 水は波となり、そしてまた、水へと還っていく。

 散歩しながら思った。
 人の一生も、そうなんだろうなあと。水から波が生まれ、また水に戻るのと同じこと。
 体は原子の集合体で、いつかはまた、原子に還る。その繰り返し。

 

 人と他の生き物との違いは、その体に宿る意識だろう。意識はどこから生まれ、どこへ還っていくのだろうか。
 動物にも心はあるけれど、それは人間とは違うものだという気がする。
 人間だけが意識に気付き、その源を追い求めている。

 私は誰? 
 この気持ちは、どこからやってくるのだろう?

 たぶん動物は、そんな疑問をもつことはないだろうなあ。

 たっぷり水を湛えた田んぼで、のんびりと一羽の鴨が体を休めていた。気持ちよさそうにぷかぷかと浮きながら、羽をつくろっている。
 昨日の嵐は怖かっただろう。気温も低かった。鴨は闇夜の中で、じっと体を小さくして、やり過ごしただろう。一夜明け、明るい日差しの中でたっぷりと餌をついばみ、風に吹かれて過ごす心地よさ。

 恐怖、寒さ、満腹の快。
 鴨にはそうしたものを感じる心はあるけれど。生きていること、その存在に対する疑問など、決して抱いたりしないだろう。
 鴨には今この瞬間しかない。

 たぶん人間だけが、自分の存在する世界に疑問を抱く。この世界はいったい、何なのだろうと。

 『The SECRET of QUANTUM LIVING』DR.FRANK J. KINSLOW 著 を最近読み始めた。だから余計に、今日のような風景を見て心がざわめくと、世界について考えてしまう。

 著者は QUANTUM ENTRAINMENT 提唱者として有名だが、複数ある著書のうちまずどれを読むべきか、迷った末に選んだ決め手は装丁だ。

 青のグラデーション。波の動きを模した白。曖昧な境界線がとてもきれいだったので、その表紙に惹かれて購入。

 しかし66ページ目でいきなり驚愕の言葉にぶつかる。

>I’ll explain it all in my next book….

(それらは全部、私の次の著書で説明します)

 瞬間、やられたーと思う。こりゃ信用できないわ、と思ったらすぐ次の言葉は、

>Just kidding.

(冗談です)

 この人は…(^^;

 まだ読み始めたばかりだが、なかなか面白い本である。