夜と昼、それぞれの風景

 仕事が終わり、明日はお休みという日の夜。

 街灯もほとんどないような、暗い夜道を自転車に乗っていたら。

 車の音も聞こえなくて、空には上弦の月。

 星もキラキラ瞬いて、なんだか非常に、いい感じ。

 不意に、少し離れたところにある工場群から聞こえてきたのはオルゴール曲。

 きっとシフトの交代を知らせる音楽なんだろう。そのときの空気が、とてもせつなくて

胸にぐっとくるものがあった。

 その音は、優しくて温かかった。私はそこで働く人たちのことを想像して、

その一人一人の人生のことを思った。

 

 そういえば、こんなことがあった。

 昔。バス停でいつも会う女の子がいた。セーラー服を来た高校生。私は

その子のことなんて、名前も住所も、なんにも知らない。だけど、

1年以上毎日会えば、自然と慣れる。見知ったその顔がバス停にあるのは、私にとっての日常だった。

 やがて春が過ぎた頃。その子の姿は見えなくなった。どうしたのかなと気になっても、

確かめるすべなどあるはずもなく。やがて、私自身がその子のことを忘れかけた頃に、

私は同じ道で、別の時間帯にその子と再会した。

 再会なんて大げさなものではないけど。単にすれ違っただけ。でも、

顔立ちも歩く姿も、全然変わっていなかった。その子は、高校を卒業して

すぐに近くの工場に勤めるようになったらしい。

 もう、セーラー服ではなかった。会社の作業着を着ていた。

 私は感傷的な気分になって、その子のセーラー服姿を思い浮かべたのだった。

そうか。卒業したんだ。じゃあもう、あの制服でバス停に立つことはないんだね。

当たり前のように目にした風景も、もう永遠に、戻ってくることはないんだね。

 工場のオルゴール曲。夜の空気を震わせる澄んだメロディ。

 あのときの子が、そこの工場で働いてるわけじゃないんだろうけど。

 でも、想像してしまった。夜勤で働くその子のことを。

 淡々と、表情一つ変えずに、黙々と働いている幻の姿を。

 いろいろ考えながら自転車のペダルを漕いだ。

 家に帰ると、その日はすぐに寝てしまった。

 翌朝目覚めると、なんと11時過ぎ・・・。

 目ざましをかけない、自然の目覚めというのは、真に気持ちのよいものである(^^)

 あんまり天気がいいので、家でぼーっとするのももったいない気がして、買い物を兼ねて

散歩に出かける。2月なのに、気温が高くて春の気配。

 冬のコートを羽織ってきたけど、それが重く感じられるような、うららかな空気。

 ぶらぶらとお店をまわり、大好きな明治のチョコレートを買った帰り道のこと。

 昼下がりの道を、向こうから自転車がやってきた。人気のない道である。

ゆっくりとしたスピード。遠目には、少しふらついているようにも見えた。

お年寄りなのかな? そう思ったけれど、近づいてみれば、それは高校生のカップルだった。

 男の子は、同級生?の女の子を後ろに乗せて、とても嬉しそう。

 女の子の声が聞こえた。

「ねえ、どこかへ行こうよ」

「え?」

 男の子は、戸惑ったように首を傾ける。

 きっと、彼女は何処に行きたいのだろうかと、真剣に頭をめぐらせているのだ。

もしも具体的な場所を挙げてくれたら、彼はどんなに遠くであっても、

厭わず走ってくれるだろう。

 走り去った自転車。それ以上の会話を、聞くことはなかったけれど。

 微笑ましい光景だなあと、私まで温かい気持ちになったのだ。

 たった一瞬でもね。付き合い始めたばかりの、幸福感が伝わってきたから。

男の子は、ペダルに感じる彼女の重さが、嬉しくて仕方ない。

大好きな人が自分のすぐそばにいて、自分の自転車に乗ってるんだからね。

だから、なんでもしてあげようって、本当にそう思ってるんだよね。

彼女の望む場所なら、それこそ地の果てだって、遠くはないはず。

 だけどね。彼女の言葉の意味は、そういうことじゃないだろうなあって

私は思ったのでした。

 どこでもいいんだよね、たぶん。

 だって、本当にいい天気だったからさ。

 公園とか、湖とか、見晴らしのいい丘とかさ。

 付き合い始めたばかりの恋人となら、どこへ行ったって、そこが特別な場所になる。

のどかな空気。平和な田舎の午後。

 だから彼女は、学校から家までの距離じゃなくて、とにかく

どこかへ行きたかったんだよね。彼と。

 どこかへ行きたいっていうのは、彼女の本音。

 だって本当に、素敵な午後だったんだもの。

 彼が必死になって考える必要はないのに、でも、

その真剣さが、いいなあと思ったのでした。

 夜と昼、それぞれに。私は、胸に残る風景を見ました。

偶然の再会

 私が会社の同僚と歩いていて、その同僚が通りすがりの人の落し物をみつけ、声をかけ。

その通りすがりの人がお礼を言って、ふと私を見た瞬間。

 二人とも同時に叫んでました。昔の同級生でした。

 ドラマかい!!と思うような、偶然の再会。

 仲良しだったんだよね~。でも、ある時期を境に全く連絡をとらなくなってしまっていた。

 ただ、その日の朝。急にその子のことを思い出してた。

 どうしてるかな。元気にしてるかな。

 風の便りに、子供を生んだと聞いたけれど・・・。

 そんなことをふっと、思い。でも、日中になれば、すっかり忘れていた。

 彼女は全然、変わっていなかった。中学生のときのままの顔で、本当に嬉しそうに笑ってくれて。

 なにか言いかけて、でも懐かしすぎて、言葉にならないという感じで。

 ただただ私たちは、ニコニコ笑いながらみつめあっていた。

 一瞬で、時間はさかのぼる。

 ああ、本当に、私たちは純粋でオバカな中学生だった。

 あの頃の自分たちを思うと、胸が痛い。

 貴重な時間だったな。よく遊び、よく語り、毎日を全力で駆け抜けていた。

 「電話、変わってないから。電話してよ」

 彼女はそう言ってくれた。

 そうだ。以前、黙って引っ越して、住所も電話も知らせなかったのは私の方だ。

 それでも彼女は変わらない。

 不思議である。

 なんだかとっても、一瞬で気持ちは戻るから。

 あの頃、彼女は親友だったのかもしれない。一番長く、一緒にいたのかもしれない。

 別段、重大な秘密を打ち明けあった仲というのでもなく。

 話す内容なんて、他愛のないものだったけれど。

 気が合う、なんだか安心できるという点において。

 そういう人と、一度の人生、何人にめぐり合えるだろう。

 仕事中で急いでいたので、私はそのまま手をふった。

「ごめん、仕事中だからさ」

「うん」

 私は、待たせてごめんと同僚に詫びて、また歩き始めた。

 まだ心臓はドキドキしていたし、感情は大きく波打っていた。

 

 こういうのって、すごいかも。

 なにか一つでも違う要素があれば、お互い気付かずに終わってただろう。

 私はすれ違う人の顔など、ほとんど見ないし。彼女も、

どちらかといえば、キョロキョロしながら歩くタイプではないし。

 人との出会いは、不思議なもの。

 会いたいと願っても、縁のない人とは出会うことはないし。

 逆に、会いたくないと思ったところで、運命の歯車がピタリと合わされば、

嫌でも、会う状況が作り出されてしまう。

 思いがけない再会でした。

ふたご座流星群を見る

ふたご座流星群を見ていた。

だから今日は、ちょっと夜更かし。いいのだ。こういうときは夜更かしでも。

16日が新月だから、星の光が見えやすい。

空の一角をほんの15分くらい見ていただけで、4個は見た。

しかもそのうちの1つは、かなり長い尾を引いて輝きも格別。

一瞬で消える短い流れ星は、「あれ?今光ったような気がするけど」なんて

自分の目の錯覚なのかどうなのか、迷ったりする。

でも大きなものは、錯覚とは間違いようもないほどに強烈なきらめきで、

しかも長く光るから感動もひとしお。

私は、冬の大三角を中心に見ていた。

シリウス。相変わらず青白くて綺麗だ。

この青い光は、冬の夜空の帝王だね。

べテルギウスの赤は、いかにも年取った戦士の威厳を表しているようで、

重々しく気高く感じる。

なぜ戦士なのかって、それは単なるイメージでしかないのだけれど。

私はベテルギウスを人にたとえたら、絶対ガンコなおじいちゃんだと思うのだ。

白い無精ひげに、赤銅色の肌、深く刻まれたしわ。

きっと体には傷跡がある。

プロキオンは、シリウスやベテルギウスに比べるとなんとなく

平凡で目立たない星に思えた。

同じ冬の大三角の仲間でありながら、プロキオンには自己主張がない、ような気がする。

せっかく明るい星なのになあ、なんて思う。

もう少しだけ見たら、眠ろう。

廃墟に思う

 山に行ってきました。といっても、そんな山奥ではなく、空気の綺麗な田舎を散策~という感じです。

 もうずっと、「山に行きたい」と思っていたので。

 秋の山はちょっと寂しいけど、その寂しさがいいのです。

 もう冬に向かって、まっしぐらって雰囲気が胸にしみます。外で食べるお弁当はおいしいし、いい気分転換になりました。

 山道をなにげなく歩いていたら、崩れ落ちて自然に還りかけている平屋の豪邸を発見。それは、大きな道路からは見えない位置で、静かに朽ちていく木造の家でした。すぐ脇には、現在も人が住んでいる気配のあるお家があります。

 ということは、このお家は壊さずにわざと、そのままにしているのか? それとも持ち主はまったく別人だから、手をだせずにいるのか?

 詳細はわかりませんが、人の住む家からあふれる生活感と、もう誰も住まない家の持つ独特の息づかいのようなものが、とても対照的でズシっときました。

 崩れていくお家は、障子も破れ、戸も開け放ったままで。屋根には落ち葉やら枝がうずたかく積もり、風雨にさらされて今にも壊れそうで。でも凛とした佇まいが、往時の権勢を思わせるのです。屋根瓦も本格的。新築のときには、さぞかし見栄えがしただろうなあと、想像できるようなものです。

 家はそれほど広くありませんが、作りのひとつひとつが丁寧で、施主の思い入れが伝わってくるのです。

 外から見る限り、家の中にはそっくり荷物が残っていました。箪笥もテーブルも、生活のあとはそのままに、ただ埃が静かに積もっていて、なにもかも遠い昔のことだと主張しているようでした。

 乱雑に散らばった生活用品は、主がいなくなった後に、誰か侵入者があったんでしょうか。無粋なことをするなあ、と思いました。

 この家に最後に住んだ人は、どんな人だったんだろう。しばし、見知らぬ人に思いを馳せました。

 おじいちゃん、おばあちゃんだったんだろうか。この家を新築したときは、若夫婦だったのかも。若夫婦は自分たちの家を建て、この家で新しい生活が始まった。

 何人か子供が生まれ、忙しいながらも充実した月日が流れ、やがて子供たちは大きくなり。

 一人、また一人と都会に出て行ったまま、子供たちは遠くに根を下ろして。

 縁側でおじいさんとおばあさんは、ときどきは、子供たちの話をしたかもしれない。

 あの子は、小さいときあんなことがあったね。こんなときがあったね。楽しかったねえ。元気で暮らしているといいねえ。

 時が流れ、おじいさん、おばあさんは一人になり。子供たちは都会に来ないかと誘ったけれど、きっと最後まで、この家にいたいと答えただろうなあ。

 一人になっても、やっぱり家の中には子供たちの思い出がたくさん残っていて。あの柱の影で、この部屋で、走り回った子供たちのことを思いながら、時間を過ごしたんだろうか。

 やがて、突然に、最後の一人もいなくなるときはくるわけで。

 住む人のなくなった家は、急速に傷んでいく。

 家の脇に、樫の木の大木がありました。ちょうど、その崩れていく家を見下ろすような位置です。幹の太さからいって、おそらくこの家がそこに建ったときから、その歴史を見守ってきたのだと思います。

 この樫の木は、全部見ているんだなあと思いました。

 新築の、希望に満ちた始まりの日のことも。子供たちの笑い声も。そして、最後の一人が去った日のことも。

 どんな気持ちで見守ったんだろうと思うと、せつないです。思わず幹に手を触れました。

 この木だけが、全部見てたんだなあ。

 人の住んだ歴史というか、空気には、独特のものがありますね。それは、残留するような気がします。時間が経っても、過去は残るわけで。

 学校に勤める知人の言葉を思い出しました。生徒たちが帰った後、一人で遅くまで残っていると、もう誰もいないのに、教室には昼間のざわめきのようなものが残っているんだよと。本当に不思議なものだし、きっと錯覚だと笑われるかもしれないねと、自嘲するように。

 そのざわめきの感覚。

 想像できるような気がします。

 もう誰もいないのにね。昼間のエネルギーがそのまま残っている感じ。決して錯覚ではなく、そういうのって、あると思う。

 建物に残る雰囲気は、独特だ。そこにいた人の思い、みたいなもの。

 廃墟を見て感じるノスタルジイです。

 古い建物の持つ歴史には、惹きつけられます。そこにどんなドラマがあったんだろうって思う。自然に、胸がざわめく感じ。

 秋の山で、思わぬ廃墟をみつけ、物思いにふけりました。これから冬に向かう時期特有の、午後の光の弱さも、廃墟には似合っていたような気がします。もう二度と、時間が遡らないことを思い知らされるようで。ただひたすら、朽ちていくしかない。誰も、あそこに住む人はいない。もう、あの家に人の声が響くことはないと。

 秋らしい一日でした。

またこの季節に

 楽しみにしていた白洲次郎のドラマ、その第3回でさえ、見ている途中で眠ってしまうほど、慌ただしい9月、10月でありました。

 白洲次郎。ラスプーチンの涙。

 ラスプーチンと呼ばれた男は、信念を持っていたからこそ怯まなかったし、その生き方に魅せられる人が多いのでしょうね。

 横になってテレビを見ていたら、いつしか意識がなくなり。第3回のドラマの内容は、ところどころしか覚えていません。たまたまふっと目が覚めたとき、年老いた次郎さんがなにかを燃やしているシーンだったような。

 そのとき、知人から聞いた話を、すぐに思い浮かべました。戦後に大活躍した次郎さんですが、回顧録のようなものは一切残さなかったと。すべての秘密を自分の胸におさめたまま、静かに余生を送り、そして静かにこの世を去ったと。晩年、庭で手紙や書類の類など、燃やしていたとか、そんなことを昔、聞いたような気がします。

 ドラマを見ながら眠ってしまい、ふっと目が覚めたときに、そのシーンを見たような記憶があります。あれ、夢じゃないと思うんだけどなあ。たぶん、現実だと思います。

 すごく、胸を打たれたのです。

 そのシーンが、一番心に残ってます。

 5年前にもやっぱり9月、10月は忙しかったのですが。

 今年もいろいろあり、それがまた、9月10月で。私にとって、9月10月は、なんだか特別な月なのかもしれません。

 数日前、真夜中に玄関の扉を開けて空を見た瞬間、流れ星を見ました。

 突然の光にびっくりでしたが、オリオン座流星群の季節だったんですね~。

 本当に一瞬の出来事で、願い事を言う暇もないくらいでした。25日までは見やすいそうなので、今日もこれから空を少し眺めて、それから寝ます。

 星を見ていると、人の意識とはなんだろうという気分になりますね。今ここに、こうして存在することの意味を、自分自身に何度も問いかけてしまいます。宇宙とは、世界とは、自分とは、なんだろう?という尽きない疑問。

 星を眺めるのが、大好きです。