『あの頃へ』安全地帯

『あの頃へ』安全地帯、玉置浩二さんの曲を聴いてます。

家へ帰る途中、神社の脇で微かに、金木犀の香りがしました。

空を見たら満月。すこし離れて金星がキラキラ光っていました。角ごとに、あちこちから虫の音が聞こえて。なんだかこの季節は、胸が痛いですね。わけもなく、感傷的な気分になります。

閉園後の公園の芝生で、寝転がって星を見たいです。

虫の声を聴きながら、空を見上げたら、不思議な気分になれそう。

11月のしし座流星群、公園の芝生の上だったら、ほぼ360度、空全体を見ることができるのになあと。

公園じゃなくても。廃屋の庭でもいいなあと夢想してます。

大きなお屋敷の、日本庭園なんかも素敵。月が池に映って、ときおり跳ねる鯉が水面を揺らして、風が涼しくて、想像すると泣きたくなります。なんだろう、この感覚は。

玉置さんと石原真理さん(改名して「子」をとったそうです)が破局とのニュースを聞いて、思わず石原さんのブログを見に行ってしまいました。

世界をめぐる新婚旅行の途中。ある島で、玉置さんは『あの頃へ』が、石原さんを歌ったものだと語ったそうなのです。

なんてロマンチックな告白なんでしょう!!

でもどこかで、やっぱりねー、と納得していました。

当時、玉置さんは結婚していましたから、奥さんを思って歌った曲だという解釈だって、可能だったわけですが。

初めてこの曲を聴いたとき、やっぱり石原さんのことを思いましたから。

奥さんじゃないだろうなあって、それはわかってました。

もしこれが奥さんだったら、曲にはなってなかったような気がするのです。もし奥さんであれば。思い立ったら、すぐその手をとって列車に飛び乗って、二人でそこへ向かうことだってできたんですから。

解釈は、人によって違うとは思いますが。

玉置さんが、懐かしい景色を見せたかった相手は、きっとそれが叶わなかった相手なのだろうと。もうそれができない相手だとわかっているからこそ、歌になったのだろうと思いました。

芸術作品て、基本的にそういう要素があるのではないでしょうか。相思相愛の相手がいたら、そこだけで完結すると思うのです。語り合って、わかりあって、二人の中で完結すれば、それをあらためて、形にする必要性がなくなるというか。それだけで、十分幸せだから。

満たされない思いとか、届けたい気持ちとか、そういうものが、いろんな形で結晶化したものが、作品なのかなあという気がします。

ちなみに、作詞は松井五郎さんなので、玉置さんが直接詞を書いたわけではないのですが。

でもあのメロディがなければ、あの詞もなかったでしょう。

不倫でバッシングされているとき、石原さんが一人で記者会見していて、泣いたのがすごく印象に残ってます。あのときの玉置さんには幻滅してしまいました。どうして好きな人を矢面に立たせて平気なんだろうと、不思議でした。

不倫はいけないことだと、石原さんもわかっているんだろうなと、それを感じさせる会見でした。

当時の石原さんは大人っぽくみえたけど、まだ21歳だったわけで。それを考えると、やっぱり玉置さんの責任は大きいなあと。それだけ若い子に、強引にせまった既婚者の男ってどうよ?と思うわけです。

不倫で大騒ぎになって、結局玉置さんは離婚して。

じゃあ二人は結婚するのだろうかと、当時世間ではそれを噂したものですが、そのまま別れてしまった。

今年になって電撃結婚したのは、二人とも、嫌いになって別れたわけではなかったんでしょうね。

ただ穏やかに、仲良く暮らせたらいいねえ、と思っていましたが、無理でしたか・・・・。

でも、玉置さんや石原さんは激しい部分を持っている人だと思うので、ひどく傷つけあう前に、お互い納得して別れたなら、これでよかったような気もします。無理して一緒にいても傷つけあうだけなら、早く決着をつけたほうがいいと思うし。

いろいろあった末で、やっと結婚(実際、入籍してないという話もありますが)できたのだから、その点では、お互い気持ちの上で、満足したのではないかと。

『碧い瞳のエリス』『熱視線』『マスカレード』、あの頃生まれたいくつもの名曲の中に、二人の幻が透けてみえるような気がします。作品の中では時間がとまったまま、永遠に幸せな二人がいるのでしょう。

運命のカップルだったとは思いますが、運命のカップルがそのまま、夫婦として幸せに添い遂げるとは限らないのですね。ハリネズミのジレンマを思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です