『常套句』Mr.Children 感想

Mr.Children の『常套句』を聴いています。以下、その感想です。

 

ミスチルのこういうバラード、好きだなあ。綺麗なメロディに乗せて想いを歌う、という。このシンプルな構成。

 

タイトルが『常套句』ってところがちょっとひっかかりましたが。常套句っていうと、なんとなくマイナスのイメージだから。嘘の言葉。偽りの言葉。心にもない飾り文句、みたいな。

でもこの曲中に何度も出てくる、愛を告げる言葉はどれも真摯で。胸にしみいる真実の声。これ、常套句なんかじゃないよ~って、思ってしまいました。

照れなんでしょうかね。このタイトルは。主人公は男性? どうせ、それが君の常套句なんでしょ?と、拗ねる彼女に、そうだよ、とぶっきらぼうに返しながら、歌い続けてる感じがします。

誰かを好きになったら、たしかにこうなるだろうなあという。
それ以外、なにがあるの?っていう。

今何してるのかなあとか。どんなこと考えているんだろうとか、そればっかり気になって。
そして、思うんだよね。自分と同じくらい、相手も同じ気持ちでいてくれるんだろうか、と。

曲の中ごろまで、ただふわふわとした甘い気持ちが続くのですが。この曲の凄さは、途中でぶった切りが入るところです。

ええーっ!!と。椅子から滑り落ちる勢いといったら大げさでしょうか。その瞬間、甘い物語が悲恋に変わってしまう。それも、ただの片思いなどではなく。

この曲を途中まで聴いた時には、両思いの微笑ましい歌なのかな?と思ってました。付き合い始めたばかりのカップルが、互いのことをまだよくわからなくて、信じきれなくて。離れている少しの時間がもどかしくて、相手を思う歌なのかな~って。

でも、途中、話が違ってくる。

二人に明るい未来がないことを、知っている歌になる。

相手を好きだ、とはっきり自覚したそのときから。絶望的な結末しか見えない、そういう関係を歌っているように想像しました。だから、相手を好きになる、嬉しい気持ちと同じだけ、悲しみに襲われるのでは? どんなに好きになっても、幸せな結末などないとわかっているから。

嬉しさと、悲しみと。二つの感情をもてあましながら。ただただ、愛というエネルギーだけが、どんどん膨らんでいくような。

それは・・・困るだろうなあって思います(^^;
どこにも、行き場がないからです。

狂おしいって、言い得て妙。
たぶん、理性ではわかってるから。幸せになれないとわかっているのに。どうせ駄目だってわかってるのに。なぜ相手を好きになってしまうんだろうっていう。
冷静に考えたら、本当に狂った行為なわけです。
どうしてわざわざ、不幸になる方向に向かってしまうのか。
くるっと反対方向向いて、軌道修正したらいいのに。忘れてしまえばいいのに。後で泣くの、わかっているのに。

それでも、好きになってしまう気持ち。
メロディが、胸に響きます。
感情だけが、理性に反して暴走する。痛いですね。

相手の気持ちを気にしていたのに。この曲の最後はシンプルな言葉で終わるのです。

・・・深いなあ・・・。もう、相手の気持ちを問うことなく。ただ独白で終わるんです。
その言葉が、相手に届かなくてもいい。そんな気概すら感じます。君がなにを思おうとも、僕の気持ちは変わらない。そういうことなんでしょうか。

少し悲しい瞳で。離れた位置から彼女を見ているような。
ただただ、無邪気にはしゃいでいた時は過ぎて。そこにいるのは。どんな人なのだろうと。

常套句なんかじゃないなあって、思いました。「愛しています」っていう言葉にこめられた気持ちの重さは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。