自分で作った新茶を飲む

この季節、新茶を飲むのが楽しみです。作り方は簡単。

まず、新茶を摘みます。柔らかな新芽を指先でそっとつまみとります。陽射しをたくさん受けて、いままさに伸び盛りという、その緑色がとても美しいです。

量は適当でOK。保存せず、一回で飲みきれる分量にして、毎日作り立てを飲む、なんて贅沢がおすすめ。一回分なら摘むのも楽だし、製茶も楽です。

摘み終わったら、軽く水洗いしてテフロン加工のフライパンへ。弱火でさっと火を通します。水分を飛ばすのです。

コツは、とにかく弱火というところ。温度を上げすぎると焦げます。要は水分が飛べばいいので、できるだけ温度を上げすぎないよう気をつけます。

ある程度水分が飛び、葉っぱがしなしなになったら、火をとめて火傷しない温度にまで冷まし、両手でひたすら揉みます。

その後、またフライパンで水分を飛ばして、また揉んで、それを2~3回繰り返して出来上がりです。

フライパンさえあれば、ホットプレートなしでもできるので簡単です。本当は焦げ防止のために、キッチンペーパーを敷いた方がいいのかもしれませんが、テフロン加工のフライパンでやってみたところ、焦げませんでした。ただし、温度が上がりすぎると簡単に焦げそうなので、それだけは注意が必要です。

作っていると、台所にお茶のいい香りが充満して、それだけで元気になります。そして、作り立てのお茶の味は格別。

庭に、もっとお茶の木を増やしたいなあと思いました。今ある木は、樹齢30年くらい。寿命なのか土地が合わないのか、あまり勢いがありません。背も高くならない。枯れてしまってからでは遅いので、今年はせっせと挿し木に挑戦してみようと思います。

うちで作るお茶なら、完全無農薬。なにより、自分で作る喜びがあります。今度は発酵させて、紅茶も作ってみたいな。

「自分で作った新茶を飲む」への2件のフィードバック

  1. はじめまして。
    先日、オペラ座の怪人を劇団四季で見てからファントムにとりつかれたような思いになり、ネットで様々な方の感想を調べていたなか、こちらのブログのオペラ座の怪人関連の記事に辿り着きました。
    どの記事も、自分で感じていたけれど言葉にできなかったり、また自分では気づかなかったファントムの魅力が余すところなく書かれていて、読みながら何度も悶えてしまいました。ますますファントムにはまってしまいそうです。
    かなり前の記事についてですが、一言感謝をお伝えしたくてコメントさせて頂きました。

    1. トーコさんこんにちは。
      しばらくブログを放置していたので、コメント承認が遅れてしまい申し訳ありません
      劇団四季で見てから、オペラ座にはまったのですね。
      生の歌声には演者さんの心がそのまま乗りますから、キャストがはまり役だと萌えますよね(^^)
      私も久しぶりに、家でオペラ座の怪人を聴き直してみました。
      The Point Of No Return が一番好きです。静かな悲しみ、絶望の中でそれでもファントムは
      報われないと知りつつクリスティーヌに愛を歌わずにはいられなかった。
      胸が苦しくなる、けれどとても美しい曲です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です