散歩の犬にわざわざ立入禁止ロープをくぐらせてフンをさせ、しかも片付けない

3月からものすごく忙しい日々を送っております。4月8日まではこの忙しさが続くので、体を壊さないように気を付けねば・・・と思ってたら。

そんな中、また早速犬フン被害が。

芝生の上に、小型犬のフンがこんもりと残っていました。

少しでも「逃げまんねん」の臭いが薄まると、犬フン被害が発生します。今回は、家の前のロープを張った芝生部分。

このロープ。以前にも、小型犬を芝生部分に入れて、おしっこさせていた祖母と孫娘2人がいたのは過去記事で書いたと思うのですが、まさかまたロープを無視する人間が現れるとは。

うーん、本当に私には理解できません。人の家の敷地で、しかもロープを張って立入禁止にしているのに、フンをさせてしかも残していきますかね・・・。おそらく人間は道路側にいて、犬だけをロープの向こうの芝生に入らせて、フン尿させたのだと思います。ロープがあるから、人間はそれを乗り越えてまで、フンの始末をしていかなかったのでしょうね。

自分の家の犬のフン尿が済んだら、はいさようなら、ということなのでしょう。

そういう倫理観はまったく理解できません。こういう人間(もはや人間と呼ぶのもはばかられるほどの低俗な行為ですが)が、いるんですよね。現実に。

前回の犬フン姉妹かな?と思ったりもしますが、現場を押さえたわけではないので、確信はなく。犬のフンの大きさからみて、あの姉妹の可能性がある一方、まったく別の飼い主の可能性もあります。

どちらにしろ、きちんとその場その場で対処していかないと、あっという間にまた、家の前が犬の公衆トイレになってしまいます。

まずはフンを片付け、薄めた「逃げまんねん」を周囲にまきました。家から離れた畑と違って、ここは周囲に住宅もあるので、あまりたくさんまくと臭いが強くなり、迷惑をかけてしまいます。

私は、自宅の周囲で使うときは原液でなく、使い終わった「逃げまんねん」の容器に水を入れ、シャカシャカふって薄めたものを使うようにしているのです。「逃げまんねん」はタールが入っていますので、一通り使い終わっても容器の内側側面にけっこう原液が残っていてもったいない。だから使い終わった後水を入れ、振って使う。使い終わったらまた水を入れ、使う。

これを、何度か繰り返して最後の最後まで使い切って捨てます。

そして、考えました。うーん、いつまでも「逃げまんねん」に頼るのもお金も手間もかかるわけで、できれば永続的に犬を避ける方法をとりたい。

これまで道路際には、ハーブのタイムや、ニオイゼラニウムを植えてみましたが、あまり繁茂もせず効果はありませんでした。もっとふさふさに茂っていたら、少しは違っていたのかもしれませんが。

次は、ローズマリーを試してみたいと思います。ローズマリーは丈もありますし、犬よけにはちょうどいいかも。

切らなくても、そこにあるだけで匂いはかなり強烈です。しかも冬に枯れない。そして、いったん根付くとかなり茂ってくれる。

だいたい挿し木の適期は梅雨時なので、今年はこれをやってみようと思います。去年のタイムやゼラニウムは失敗でした。あまり効果がなかった。ニオイゼラニウムは、冬になると枯れてしまうのも残念でした。

ただ、このニオイゼラニウムは、条件のいい場所ではちゃんと冬越しできるんですよね。私の住む地域が温暖ということもありますが、たとえば道路際ではなく、大きなフェイジョアの木の根元で風を避け、コンポスターの肥料をたっぷりともらったニオイゼラニウムは、冬でも生き生きと緑の葉を茂らせていました。土とか、環境によっても、ニオイゼラニウムが冬越しできるのかどうかは違ってくるんだと思います。

今年もまだまだ、犬のフン尿・マーキング被害との戦いは続きそうです。

また犬フン被害発生

一昨日またやられてしまった。犬フンの置き去りである。

今回は、小型犬のフンが堂々と、自宅前の道路際に残されていた。
しかも私が道路に出ると、ちょうど踏む位置(^^;

まあ気付いてすぐ撤去したから被害はありませんでしたが、非常に不愉快でした。なんで他人の犬のフンを毎回毎回片付けなきゃならないんだろう。汚いし不潔です。

庭のすみに埋めましたが、なんでうちの庭によその犬のフンを埋めなきゃいけないんでしょうね。

フン自体を片付けても、このままではフンの臭いが残って他の犬がまた、フン尿をしてしまう可能性が高いです。

すぐに、水をまきました。夜間凍ると危ないので、道路の真ん中の方に水が行かないよう、道路の端にそって慎重に水を流します。バケツ2杯の水を流した後で、逃げまんねんを水で薄めたものをまきました。これで、他の犬が臭いにつられることはないと思います。

作業していると、近所の中学生の女の子が通りがかりました。ちょっと迷いましたが、水をまいているので万一にも滑ったらいけないと思い声をかけました。

「こんにちは。ごめんね、ここ犬のフンがときどき落ちてるから、気を付けてね」

ごめんね、というのは水をまいてごめんねという意味です。こんな冬に、水撒きしてる私は変な人と思われるかなあと、少々心配でした。

すると女の子は立ちどまり、「ありがとうございます」と丁寧にお礼を言って立ち去ったのでした。なんていい子なんだ!

さっきまで犬のフンで怒っていた私は、女の子の丁寧な態度に救われました。

今回の犬のフン、だいたい犯人はわかっています。小型犬を2匹連れた夫婦を、この頃よく見かけるようになったのですが、この夫婦がマナー最悪なのです。

以前、はす向かいのお宅の擁壁に、マーキングさせているのを目撃。クンクン臭いをかがせて、やりたい放題です。それだけじゃありません。その夫婦、はす向かいのお宅がオープン外構なのをいいことに、リードを伸ばして勝手に犬を敷地に侵入させてるんですよ。

見てて唖然としました。うちも、見ていないところではやられてるのかな、と警戒していた矢先の犬フン置き去り。現場を目撃したわけではないので断言はできませんが、あの夫婦の可能性は高いと思います。

そして今日の夕方、夫が1人で2匹の散歩をしているのを目撃。もう犬にフン尿されたくないので、家の前でじーっと見てました。もう絶対いやだから。犬フン置き去りにされるの。

私が見ていると、さすがに夫は、クンクン臭いをかがせたりせずに、犬を引っ張って連れて行きましたね。でも、はす向かいのお宅の擁壁には相変わらず、嗅がせたい放題で、マーキングし放題です。ばっちり敷地内にも犬を侵入させてましたし。

はす向かいのお宅は、たぶんこんなに犬を入れられてるの、知らないんじゃないかなあ。今度話す機会があったら、そっと知らせようかなと思いますが、なかなか顔を合わせる機会もなくて。

でも、私つくづく思うんですけど。同じことを自分がやられたら絶対いやだとおもうんですよね、この夫婦。この人たちの家に、散歩中の犬がいつも侵入してきたら、怒るでしょ。塀にマーキングされたら怒るでしょ。まして犬フン置き去りとか、激怒するよね。

なのに、よその家には平気でそういうことするのは、どういう心理なんでしょう。よその家は、あなたの犬のトイレじゃありませんよ、と言ってやりたいです。マーキングもフン尿も、全部自分の家でやればいいんです。自分の家の塀に、フン尿したらいいのに。そしたら通りがかりの他の犬も臭いに反応して、あっという間に、家が犬のトイレになりますよ。

この頃犬のマナーが、本当に悪くなってきたと思います。30年前とか、住宅街で人の家にフン尿マーキングさせる人なんて、いませんでした。でも今は、とても多いです。犬が「お犬様」になって、家族のように可愛がられ、散歩する人の感覚がマヒしてるのかなと、思ったりします。

うちの可愛い○○ちゃんのフン尿くらい、いいでしょ?という感じです。

いや、よくないからね。犬のフン尿・マーキングは飼い主の責任です。本当に大迷惑。

散歩は、排泄のためではないということが常識になるまで、啓蒙活動を続けていきたいと思います。

坂上忍さんとか、犬の保護活動はするけど、こういう犬フン尿マーキングマナーのことは、絶対テレビでやらないですね。私は冷めた目で見てます。

理不尽なこと

生きていれば、理不尽なことにも遭遇する。

盗まれた犬のマナー看板を再設置した翌日、私はドキドキしていた。良い方のドキドキではない。悪い方のドキドキだ。

前回の悪夢がよみがえるから。設置して、わずか2日で杭を引き抜かれ、看板は煙のように消え去っていたあの光景。残っていたのは、2つの杭の穴。まさかと思って、何度も何度も、見た。周囲も探した。

でもどこにも、看板はなかった。誰がやったかはわからない。ショックだった。

負けまいと、すぐに材料を買いに行き、再びマナー看板を区役所からもらい、再設置した翌日。

また盗まれているんじゃないか、なくなっているんじゃないかという悪い予感が、私の気持ちを暗くさせていた。見に行くのが嫌だった(^^;

同じ嫌な思いを、また繰り返すのだろうかと。

でも、とりあえず翌日は無事でした!!

まずは1日クリア。でも、これから毎日、同じようなドキドキを抱えながら畑を見回りに行くのかと思うと、気が重くなる。あまり深刻にとらえないほうがいいんだろうけど。

でも、嫌なものですよ。目の前で、看板の杭が引き抜かれ、盗まれているのを目撃するのは。

それだけでなく、犬の散歩途中の人が、平気で畑前でフン尿させているのを見るのも、苦痛です。目の前でされれば、黙っているわけにはいかず注意しますが。

注意して、いい気分になったことなんて一度もなく。嫌な思いをするだけ。

だから、「逃げまんねん」には助けられている。この忌避剤は、よく効くから。直接注意するまでもなく、犬の方からよけていく。

「犬の散歩は、排泄のためではない」ことが、世の中の常識になってほしい。犬の排泄用の土地なんて、どこにもないと思う。公園だって、道路だって、私有地だって。

犬に、土や草の上で排泄させたいと思うなら、そのような土地は飼い主が用意すべき。何人かでグループをつくって、犬の公衆トイレをつくればいい。

そうすれば、管理の大変さに、初めて気付くのではないだろうか。犬の排泄物の臭いは、また別の犬の排泄物を呼ぶのだ。通りがかった犬は、他の犬のフン尿の臭いに反応して、自分もそこでしたがる。

自分だけだからいい、フンは拾えばいい、尿は液体だからいい、マーキングは少しだからいい、そういう自分勝手な考えが、土地を汚す。

犬のことでさんざん嫌な思いをしているけれど、とりあえず今の一番の願いは、これ以上マナー看板が盗まれないことだ。

どうか、マナー看板がこれ以上盗まれませんように。

犬のマナー看板盗まれる

犬のマナー看板、新しくしたものが1枚、1月23日(月)の昼にはなくなっていました・・・_| ̄|○

まさかと思ってましたけど、ここ1ヵ月以内になくなったものが1枚、引き抜かれてその場においてあったものが1枚、そして1月23日(月)に、また1枚なくなっていましたので、これはもう故意に誰かが持ちさってしまったものだと思います。

看板(紙にラミネート加工がしてあり、区役所でもらってきたもの)には、2本の杭(正確には反割れ杭)が打ち付けてあります。杭は重いですから、風で飛ばされることはありません。杭ごと、地面から引き抜かれてなくなっていました。

ショックです。人を疑いたくはありませんが、誰か故意に嫌がらせをしているのか、それとも欲しくて持って行ったのか。

いずれにしろ、2枚分のマナー看板が煙のように消えてしまったのは確かで。

1度は、杭が打ちこんであったのが引き抜かれて少し離れたところに置いてあったりもしたので、誰かがやっていることは確かです。

ショックです。ショックですが、次の対策を考えなくてはいけません。

まずは、区役所へ行って新たにマナー看板をもらってくることにしました。そしてそのときに、区役所の係の方に現状を話し、「犬を飼う人への指導を、厳しくしてくれるよう」お願いしてきました。あまりにも、犬のフン尿のマナーが悪すぎです。

区役所の方は話を聞いてくれ、新しいマナー看板もくれて、「防犯カメラの設置」を勧めてくれました。

うーん、確かに防犯カメラで犯人をつきとめることもこれまでに考えたことありますが、道路に向かってカメラを向けることが必要になり、どこまで映すのか、なにも関係ないただの通行人には失礼なことになるので、それは申し訳ないなあとか、いろいろ考えると実行に踏み切れません。結構な金額もかかりますし。

今後、このような盗難が続けば防犯カメラもつけなければいけないのかな、と思いますが。

とりあえず今回は、再び新しいものを設置する、ということで様子をみることにしました。

なんで犬のフン尿被害に悩む被害者が、ここまで負担を強いられるのか納得いきませんが・・・。でも、新しく看板を立てなければ、またやられたい放題になるでしょうし。

区役所でもらえる犬のマナー看板自体は無料ですが、設置に必要な杭(半割れ杭)や、べニア板、木ねじ、透明なカバー等は全て自費ですし、固い地面を掘り起こして穴をあけ、杭を埋める作業は結構きつく、時間もかかります。

本当に負担が大きく、なぜこんなことをしなければならないのかバカバカしいかぎりです。でも、やらなければ結局、畑前が犬の公衆トイレになってしまいますから。自分で防御するしかありません。

ネット上で犬のフン尿被害について調べますと、悩んでいる方多いですね。本当に、お気持ちお察しします。私もここ2年くらい、ひどく悩まされています。フン尿・マーキングは汚いですから。飼っている人は平気で、草や土がある場所はフン尿してもいいじゃないかと思っているみたいですが、そこは私有地だったり、公共の道路だったりするので、自分の家以外で犬にフン尿・マーキングさせては駄目です。

たいていの土地は必ず、人里離れた土地でないかぎり誰かが草を刈ったり、ゴミを拾ったりして手入れしているんですよ。私有地も、公園も、道路もです。

そういう場所を、自分の家の犬のトイレとして利用してはいけません。草や土の上でさせたい、自然の中でさせたいと考えるのでしたら、自分の家の庭や、自宅玄関前で毎日やらせてください。そうすれば、やられる側の気持ちがよくわかると思います。

区役所の方のお話では、ペットショップの方にも、そういうトイレのしつけについての指導(というかお願いですかね?)はしているそうです。

いろんな方角から、この社会問題が解決されることを望みます。犬のフン尿・マーキングは以前からありましたけど、コロナがあってから犬を飼う人が増えたようで、被害が大きくなっているように思います。昔は、こんなにフン尿をまきちらかす人が多くなかった。今は、とても多くの人が「排泄のために散歩に行く」んですよね。

フンも、拾えばいいという話ではないです。完全にきれいにとれないので、かけらや臭いは必ず残りますし、それが次の犬を誘い、後から来た犬がまたそこでしたくなっちゃうんです。

尿やマーキングは液体だから回収できず、「とれないんだから仕方ないでしょ」という人が多いようですが。蒸発しても臭いは残り、後から来た犬が追いがけしたくなって、あっというまにその場所が犬の公衆トイレになっちゃうんですよ。

「犬の散歩は排泄のためではない。犬のトイレは自宅ですませましょう」が、早く常識になってほしいです。

犬のマナー看板を一新する

先週、犬のマナー看板を一新しました。畑前はもともと3つ立てていましたが、ラミネート加工した紙を直接半割り杭に釘打ちしているため、どうしても雨が染みこんだり、風にあおられたりして看板が破れてしまうんですよ・・・。1年持たない。

畑前は広々としていて風も強いので、看板が常に風にあおられ続ける、というのも破れる原因の一つでしょうね。板状のものにうちつけてから、それを半割り杭にうちつける、という方法をとらないと無理かもしれません。

どうすることがいいか、年末からいろいろ考えてはいたのですが、結局100円ショップでA3よりちょっと大きめのサイズのべニア板を買い、そこにラミネート加工した紙(マナー看板)を取り付けることにしました。これで、風であおられることも少なくなります。

以前の記事に書いたように、マナー看板の1つは紛失してしまい、取付けていた半割り杭1セットもなくなってしまったため、あたらしく半割り杭を1セット買いました。

そして、畑前に新たに、3つのマナー看板を設置することができました。苦労のかいあって、なかなか立派な仕上がりになり自分でも満足です。もちろん、マナー看板があっても、平気でその横で排泄させていく人もいるのですが、わかってくれる人も確実にいるので、効果はあります。犬のフン尿被害がある場所では、マナー看板の設置は、絶対に必要だと思います。

今回、私が設置にあたって、マナー看板ができるだけ長持ちするように工夫した点は、べニア板の他にもう1つあります。

それは、ラミネート加工したマナー看板を、透明なハードカバーに入れること。これは少しでも、風雨や紫外線の害から守れるかなと思ってやってみました。これまでは、1年持たずに色あせ、破れてしまったマナー看板です。このペースでは、あまりにも効率が悪すぎ(^^;

透明なハードカバーは、100円ショップで買ったものと、文具店で320円程で買ったものと2種類を試してみることにしました。紫外線は強烈なので、どちらがより長持ちするか、今後のために実験です。

また、今回から、釘を使わず木ねじを使うようにしました。木ねじだと、ねじを除去する時にドライバーで簡単にできるから便利です。

釘は、打ちこむときの音も響くし、引き抜くときも大変で、くぎ抜きを使うときに私はいつも怪我してしまうのです。情けない・・・。やはり、木ねじの使い勝手がいいです。

新しく3枚のマナー看板を設置した2日後、いきなり1枚が、引き抜かれてその場に置かれていました。半割り杭の先を土に埋めて設置していたのですが、まるごと引き抜かれていたのです。置かれていた位置から、強風で倒れたり飛ばされたりしたものでないことはわかりました。

一瞬、「犬を散歩させていた人の嫌がらせ?」とも思ってしまいましたが、持ち去られたわけではなく遠くに放置してあったわけでもないので、子供のいたずらなのかもしれません。ともかく、もう1度深く埋めて、設置し直しました。何度抜かれたって、再設置するだけです。本当にフン尿やマーキングには迷惑しているので。

今朝、また抜かれていないか気になって、朝起きて一番に畑に行ってみますと!

マナー看板に異常はありませんでしたが、隣の放棄地の前、道路の真ん中に大量の犬のフンが放置されていました。

もう笑っちゃうほどの量でした。うちのマナー看板がなかったら、うちの畑の前でやられていたのかなあ、なんてちょっと思ってしまいました(^^;

まあ、隣地ではありますが、万一散歩中の人が踏んでしまうと大変なので、チョーク作戦です。大きく、目立つように日付と時間を書き入れました。少しでも目立って、人が気が付いて避けてくれたらいいなと思います。気が付かずに踏んでしまったら気の毒すぎです。

チョーク作戦は、全国で犬のフン害対策として行われています。私も、自分の畑前の道路でやられたものは、必ずチョークで印をつけるようにしています。これは、フンを放置した人に対してのメッセージにもなりますが、フンを踏まないように、目立たせる効果もありますし、また見かけた人への啓発効果もあるなあと思います。

みんなが意識すれば、犬のフン尿・マーキングの害はなくせるはず。長い道のりですが、犬のフン尿やマーキングの害がなくなる日を目指して、諦めずにがんばります。

散歩は、犬の排泄のためではないこと。トイレを済ませてから散歩にでること。万一犬が催したら、せめて新聞紙やシートなどの上にさせて、臭いや痕跡を残さないことが大切です。これらが一般常識になるまで、啓蒙活動を続けていきます。